丘山晴己、北川尚弥らキャスト・演出家コメント&舞台写真が到着 舞台『魔法使いの約束』が開幕

NO IMAGE

2021年5月14日(金)天王洲 銀河劇場にて舞台『魔法使いの約束』第1章が開幕した。

舞台『魔法使いの約束』第1章は、魔法使いと心を繋ぐ育成ゲーム『魔法使いの約束』(まほやく)初の舞台化作品。開幕にあたり、舞台写真、及びキャスト・演出家のコメントが到着した。

【中央の国】オズ 役:丘山晴己

色々な情勢の中で、まず開幕できることが奇跡であり、僕たち舞台をつくる人間にとって、本当にありがたいことです。こうして無事に初日を迎えられることを嬉しく思います。
自由に出かけられない今、この作品を観ていただくことで、別世界に旅した気持ちになっていただけると思います。”魔法”のお話であり、”魔法”いわゆるイリュージョンを舞台で使っていて、そういう部分が新しいなと感じています。
演じる側も観る側もすごくワクワクする作品になっています!千秋楽まで誰一人欠けることなく迎えられるよう頑張ります!
応援よろしくお願いいたします。

【中央の国】アーサー 役:北川尚弥

繊細に作り込まれた重厚なストーリーと、個性豊かな魔法使いたちと人間による、儚くてとても美しい世界を、この舞台で皆さまにお届けできることがとても嬉しいです。
今までにない新しい舞台になっていると思います。
皆さまの心に響くものをお届けできるよう、最後まで精一杯演じさせていただきます。

【東の国】ファウスト 役:矢田悠祐

久しぶりの2.5次元作品への出演ということもあり、とてもとても楽しみにしてきた作品です。
ビジュアル撮影から稽古を経て、ビジュアルやセットなども含め、キャストスタッフ全員で、世界観を妥協なくつくり込んできました。
舞台上では、お客さまを「賢者」と同じように『魔法使いの約束』の世界に引き込んでいけるよう、ファウストとして生きられればと思います。
とてもファンタジックで綺麗な世界観ですが、それだけではない深いストーリーとなっておりますので、ぜひお楽しみください。

真木晶(賢者) 役:新 正俊

賢者 真木 晶役の新 正俊です。
ついに舞台『魔法使いの約束』が開幕しました。
原作のファンの皆さまや初めてご覧になる皆さまにも、この『魔法使いの約束』の世界を楽しんでいただけるように、キャスト、スタッフ全員でつくりあげてきました。
この作品を、このご時世の中、お客様にお届けできることがすごく嬉しいです。
最後まで誰も欠けずに走り抜けますので、ぜひご来場、ご視聴ください!よろしくお願いいたします。

ヴィンセント 役:今 拓哉

いよいよ舞台『魔法使いの約束』の幕が開きます!
独特の世界観を持つ“まほやく”の世界が、劇場と言う夢の空間で、更に美しく熱量を伴って立ち現れるハズです。
現実世界でも“大いなる厄災”に見舞われている“緊急事態宣言”発出下で、無事に開幕できることが、すでに“魔法”にかかっているようにも感じます。
このような状況下だからこそ、劇場文化も“必要不可欠”であり、健康に必要なココロのビタミンをお届けできると信じます。
そんなココロのビタミンが、舞台『魔法使いの約束』にはたっぷり!!
キャスト、スタッフ一丸となって創って来た作品。
ワクワクドキドキを客席に、そして配信先へもお届けできるように、心を込めて一回入魂の心持ちで臨みます。
どうぞお楽しみください♪

演出:ほさかよう

舞台『魔法使いの約束』いよいよ開幕です。
この日のためにキャスト、スタッフ一丸となって力を尽くしてきました。
「魔法」の定義を「およそ人の力で成しえない奇跡」とするのならば、その完成まで後一歩です。
何故ならこの魔法は皆様の目を、耳を、心を通し、初めて舞台上に現れるからです。
ようこそ壊れかけの世界へ。
この作品の上演を信じ、楽しみにしてくださった方々に心からの感謝を申し上げます。
どうかこの儚く美しい物語のはじまりを見届けてください。

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

(C)coly/舞台まほやく製作委員会

source:New feed

映画『るろうに剣心 最終章』2部作の副音声上映が実施されることがわかった。5月22日(土)から『るろうに剣心 最終章 The Final』で、6月19日(土)から『るろうに剣心 最終章 The Beginning』で、それぞれ副音声上映が行われる。

和月伸宏原作の漫画『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』は、1994年から1999年まで『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載。現在、『ジャンプスクエア』(集英社)にて、最新作『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚・北海道編-』が連載中。激動の幕末を戦い抜き、「人斬り抜刀斎」として恐れられた緋村剣心が、逆刃刀を手に仲間たちとともに活躍する姿を描いた作品だ。佐藤健主演、大友啓史監督で実写化されたシリーズは、2012年に『るろうに剣心』、2014年に『るろうに剣心 京都大火編』、同じく2014年に『るろうに剣心 伝説の最期編』が公開。6年ぶりの新作となる最終章は、これまでのシリーズ同様、佐藤健主演、大友啓史監督の体制で製作。動乱の幕末期と明治維新後を舞台とし、これまで語られることのなかった剣心の十字傷の謎に迫る物語と、志々雄真実を操っていた武器商人“縁(えにし)”との戦いが描かれる。これまで、緋村剣心役の佐藤のほか、神谷薫役の武井咲、相楽左之助役の青木崇高、高荷恵役の蒼井優、四乃森蒼紫役の伊勢谷友介、巻町操役の土屋太鳳、斎藤一役の江口洋介、縁役の新田真剣佑、雪代巴役の有村架純らが出演。『るろうに剣心 最終章』は2部作で、「The Final」に続いて「The Beginning」が6月4日(金)に連続ロードショー公開される。

『るろうに剣心』シリーズ初となる副音声上映は、無料のスマートフォン専用アプリ「HELLO! MOVIE」をダウンロードし、副音声データを事前に入手することで参加可能。本編上映前にアプリを劇場で起動し、イヤホンを装着すると、映像に合わせて音声が再生される。副音声には、主演の佐藤健、大友啓史監督、谷垣健治アクション監督が登場。3名は、撮影当時の裏話など様々なエピソードを語るとのこと。

副音声の収録を終え、佐藤は、「やはり最後の剣心と縁の戦いは、何回観てもどちらにも感情移入して入り込んでしまうので、心が疲れました(笑)。僕が知らない裏話もお二人がしてくださったのでめちゃくちゃ楽しかったです」と振り返る。さらに、「剣心は自分の胸の内に想いを秘めているキャラクターなので、自分なりに“この時はこういう想いで演じていた”という気持ちを話したりしたので、楽しんでいただけたらと思います」とアピール。大友監督は「IMAXや4DX/MX4Dなどアトラクション的な楽しみ方がある一方で、新しい楽しみ方を一つ増やしてくれたと思います。この作品にはスタッフたちが散りばめた色々なものが、宝探しみたいにたくさんあるんです。副音声を聞いて、『るろうに剣心』5作通して散りばめていた様々なことを知り、新たな発見をしてもらいたいです。ぜひこの機会にこの体験自体を楽しんでほしいです」とコメント。谷垣アクション監督は「1回目に見るときはアクションシーンの迫力を堪能していただき、2回目は副音声を聞くことで、アクションをより楽しんでいただける手助けになればと思います。僕らがアクションやそのバックステージについて語ることで、これまで見てきたアクションシーンをより立体的に感じてほしいと思いますし、あの早い動きの一つ一つもはっきり見えてくるはずです(笑)」と語っている。

 

また、副音声上映決定にあわせて解禁されたスポット映像では、神木隆之介演じる瀬田宗次郎の登場シーンも解禁。片足でリズムを刻む“縮地”を披露しているほか、剣心と背中をあわせる場面も公開されている。

source:New feed

Tempalayが5月13日にZepp Hanedaで開催した『ゴーストツアー』ファイナル公演のオフィシャルレポートが到着した。


5月13日、Tempalayが『ゴーストツアー』のファイナルとなる東京公演をZepp Hanedaで開催した。最新作『ゴーストアルバム』からの楽曲を中心とするセットリストが組まれた今回のツアーでは、アルバムのほぼすべての楽曲でベースをプレイしたBREIMENの高木祥太をサポートに迎え、最新のバンドの姿を披露。この日は演出に盟友Margtも迎えた特別な内容で、全12公演に及んだツアーを最高の形で締め括った。

不穏なサイレンが鳴り響く中、ステージ前方の幕が開くと、明滅するフラッシュとレーザーによるド派手なライティングですぐにTempalayの世界に引き込まれる。これまでとは上手・下手を逆にして、上手からJohn Natsuki、高木、小原綾斗、AAAMYYYが並び、一曲目は「シンゴ」からスタート。音源より少しだけテンポを落として、4人の呼吸を確かめるような演奏が印象的だ。

バンドの背後には全面に巨大なスクリーンが配置され、そこに映し出されるサイケデリックな映像とともに、「人造インゲン」や「のめりこめ、震えろ。」といったアッパーな楽曲が演奏されると、かなりの没入感がある。民謡のようなヴァースと、AAAMYYYのクールな歌声によるコーラスの対比が面白い「ああ迷路」では、《あの管制塔》という歌詞が、羽田空港と隣接した会場とのリンクを感じさせたりも。

動きの多いプレイでバンドのフィジカルに貢献する高木との化学反応は大きく、リモートを中心としたアルバム制作時は、実際に一緒に演奏する機会こそあまりなかったというが、ツアーを通じて4人のアンサンブルが磨かれたことは明白。高木と初めて一緒に作った曲だという「EDEN」は、ミニマルな前半から一転、歪んだがギターがロックなリフを弾く後半でよりヘヴィな演奏を聴かせる。

そんな現在のバンドのグルーヴが爆発したのが、「未知との遭遇」からシームレスに流れ込んだ「my name is GREENMAN」。この曲では全員がこれまで以上にパワフルな演奏を聴かせ、AAAMYYYのコーラスもいい意味でラフなのが曲の雰囲気にマッチしている。小原に紹介され、重低音でのベースソロを聴かせた高木は曲中にステージを自由に動き、小原やNatsukiと向き合って演奏する様は、さながら往年のハードロックバンドのようだった。

「忍者ハッタリくん」のイントロではエアロスミスの「Walk This Way」のリフを弾き、あの曲が体現していたハードロックとヒップホップの融合は確かに現在のTempalayとも通じる部分があって、ニヤリとさせられる。一転、「コロナ渦で会いたい人に会えなくなって、ばあちゃんの気持ちになって作った曲」だという「春山淡冶にして笑うが如く」は《体に気を付けて無理はしないでお元気で》という歌詞で、ハートウォーミングな雰囲気に。

アルバムの曲順通り、アンビエント感のある「Odyssey」、「何億年たっても」が続き、AAAMYYYとNatsukiの共作による「フクロネズミも考えていた」は、シューゲイズな轟音パートが圧巻。さらには、複雑な拍子の「へどりゅーむ」を畳み掛け、音源同様に子供の声の「頑張って練習しました」というサンプリングで終わるユーモアは実に彼ららしい。新作からの曲が続けて演奏されることで、表現の広がりがはっきりと伝わってくる。

高木がBREIMENの新曲「赤裸々」を一節歌い、そこにAAAMYYYがコーラスを加えるシーンから、改めて現在のバンドのいい雰囲気が感じられつつ、小原は今回のツアーを振り返り、「『ゴーストアルバム』とはこれでおさらば。成仏して、みなさんに憑依し続けるでしょう。ツアーはすごく疲弊するけど、朝起きるとやっぱり寂しくて、また何かやり出して……そうやって7年やってきました」と話し、スタッフやMargtに労いの言葉をかけ、最後はオーディエンスに「ぜひ生きていてください。幸せに、適当に」と語りかけた。

意表をつく曲展開とポップなメロディーの組み合わせによる「GHOST WORLD」でのメンバー紹介に続いて、小原とAAAMYYYの歌から始まる「冬山惨淡として睡るが如し」では、スポットライトによって背景に2人の影が映し出され、リズムが入るとともに4人にオレンジ色のピンスポットが射す演出がじんわりと感動を呼ぶ。ライブで聴くこの曲は音源以上にストレートなロックバラードで、もっと大きな会場で聴きたいとも思った。

二胡の旋律とスクリーンに映し出された夜景の組み合わせが幻想的な「大東京万博」から「そなちね」へと続け、「これがアンコールです」と最後に届けられたのは「Last Dance」。ツアーが終わりを迎える一抹の寂しさと高揚感がそのまま伝わってくるかのような演奏が素晴らしく、小原とAAAMYYYが先にステージを下りると、残ったリズム隊が終わりを惜しむかのようにヘヴィなグルーヴを聴かせ、最後はNatsukiが一人でシンバルを叩きまくり、ツアーファイナルが終了。『ゴーストアルバム』という作品は、生きているか死んでいるかわからない、幽霊のような気分で過ごした2020年の反映でもあったが、この日のライブはそれと真逆と言ってもいい、肉体的な実感を伴う、強い生命力を感じさせるものだった。

文=金子厚武
撮影=井手康郎(GRACABI)

 

source:New feed

明日5月15日(土)より、約2年ぶりとなる全国ツアー『The Beat Garden one man live tour 2021「Afterglow」』をスタートさせるTHE BEAT GARDENの新曲「遠距離恋愛」のリリックビデオが公開された。

「遠距離恋愛」は、先日4月26日(月)にデジタルシングルとしてリリースした楽曲。公開されたリリックビデオは、写真家の酒井貴弘が監督を務めた作品。「遠距離恋愛」になる前の楽しかった思い出が淡く懐かしく表現されており、映像内のリリックはメンバーのU直筆によるもの。

ミュージックビデオとは違った世界観が描かれているので、ぜひミュージックビデオとあわせてチェックしてほしい。

すでに公開されているミュージックビデオは、メンバーが出演せずにキャストのみで構成したドラマに初挑戦。物語は、離れて暮らす二人の小さな繋がりを中心に描かれており、思い合える相手の存在は遠くにいても近くいてもとても大きいと気付かせてくれる作品に仕上がっている。

なお、THE BEAT GARDENは前作『メッセージ』以来、約2年5月ぶりとなるアルバム『余光』を8月4日(水)にリリースすることを発表。音楽性の幅を果敢に広げたエポックメイキングな作品に仕上がっている今作『余光』は、前作『メッセージ』以降にリリースしたシングル「ぬくもり」や「Snow White Girl」に加えて、昨年リリースしたデジタルシングル「光」「夏の終わり 友達の終わり」「マリッジソング」、「Morning Glory」、「遠距離恋愛」の収録も予定されている。デビュー以来掲げてきた“EDR=エレクトリック・ダンス・ロック”に縛られることなく音楽性の幅を果敢に広げた、会心のアルバムに仕上がっているという。

また、初回限定盤に付属するDVDには、2020年1月に開催された新木場 STUDIO COASTでのワンマンライブ『THE NEST 2020』のディレクターズカットが収録される。

 

 

source:New feed

7月10日(土)、大阪城音楽堂にて- GO LIVE , GO GREENS – SUMMER 2MAN LIVE『GOOOOON!』が開催される。出演はSaucy Dog、ハンブレッダーズの2組。

本日公開された動画で、関西にゆかりのある同世代のSaucy Dogとハンブレッダーズのイベント出演情報が解禁された。関西イベントの夏の風物詩であり緑に囲まれた会場で、ライブの熱量と夏の香りを感じてほしい。

チケットは本日より5月24日(月)までオフィシャルHP先行抽選受付中。

source:New feed

2021年7月17日(土)~25日(日)東京芸術劇場 シアターウェストにて、Team申 第5回本公演 『君子無朋~中国史上最も孤独な「暴君」雍正帝~』の上演が決定した。

俳優の佐々木蔵之介が自ら主宰し、番外編である朗読劇も含めて7作品を上演してきた演劇ユニットのTeam申が、11年ぶりに本公演を上演する。

2020年に放送されたテレビドキュメンタリー番組「中国王朝 英雄たちの伝説」の第三章“過労に倒れた専制君主・雍正帝”の佐々木による中国ロケが本作の発端となった。

清の第五代皇帝で、玉座に座ることなく執務室で毎日20時間働くほど勤勉で、最期は過労死との仮説が有力視される“雍正帝”という埋もれた皇帝のユニークさに触れた佐々木が、皇帝として規格外れなこの男の生涯を掘り起こし、光を当てて物語を紡いでいきたいと、Team申の第5回本公演へとつながった。

脚本には、同ドキュメンタリー番組を制作し、“雍正帝”について詳細を調べ尽くした阿部修英。そして演出には、劇団桟敷童子の主宰で、テレビドラマ『めんたいぴりり』の脚本でも注目された東憲司。劇団で培ったユニークな演出で、シアターウェストに壮大な中国の空を描き出すことが期待される。

共演には、デビュー以来、ドラマ、舞台、映画で活躍し、2020年放送のNHK連続テレビ小説『エール』に出演する等、実力派俳優への道をひた走ってきた中村蒼のほか、映画やテレビドラマなどの映像作品でその実力を発揮してきた奥田達士、所属する演劇集団円を中心に、映画、テレビドラマ、舞台にと幅広く活躍する石原由宇、りゅーとぴあ能楽堂シェイクスピアシリーズの一員として注目され、退団後に自身で旗揚げしたMASH'Companyでは演出も手掛ける河内大和など、錚々たる顔ぶれが揃った。

演出・東憲司 コメント

「君子無朋」…孤独な暴君を描いた物語である。恐ろしき独裁者・雍正帝の血と涙の物語。この物語は三百年前の中国の話でありながら、現代日本に通じる人間の孤独と葛藤を浮き彫りにした戯曲だ。この演出の仕事を受けて身震いしている。佐々木蔵之介さん、中村蒼さん、他三名の精鋭の俳優と組める喜び、きっとスリリングな稽古になるに違いない。孤独な男の狂気とロマン…ぞくぞくする舞台になる筈だ。そんな気がしてならない。

佐々木蔵之介 コメント

ドキュメンタリー番組での中国ロケがきっかけでした。

企画書には、「一国の頂点にありながら、大臣や高官をすっ飛ばし、223の地方末端役人と直接手紙で1日20時間、罵詈雑言のパワハラ指示を出し続け過労死した、中国歴代200人の皇帝の中でも究極の独裁君主、雍正帝」肖像画は、くるくるパーマのカツラを被ったフランス国王ルイ14世風気取り。他にも数々のヘンテコ趣味のコスプレ画像あり。

撮影が進み、その「謎」「真相」に迫っていくうちに…この生き様を舞台にしたらオモロいかも⁇となり、旅の最後に阿部ディレクターに戯曲のオファーを。そのままの勢いで、桟敷童子の東憲司さんに演出をお願いしたところ、そのままの勢いで快諾してくださいました。そしたら、、、世界中が、こんなことに。

座右の銘に『君子無朋』と記した雍正帝。己ひとり、覚悟と責任を背負い、国の未来を導いたユニークすぎる孤独なリーダーのお話です。11年ぶりの自主企画本公演、無事に安全に愉快な公演であることを願うばかりです。劇場で皆様にお目にかかるのを楽しみにしております!

【あらすじ】

18世紀の中国。主人公は歴代約200人の皇帝の中で最も勤勉、4時起床、24時まで1日20時間働き続け「過労死」したと言われる清の雍正帝(1678-1735、在位1723-1735)。その駆け抜けた13年の治世、紫禁城に暮らした皇帝で唯一玉座に座ろうとせず、執務室に籠って、中央のエリート役人を無視して、地方の末端役人223人と2万通におよぶ手紙をやり取りし続けた。手紙にあふれる、およそ皇帝には相応しく無い罵詈雑言と叱咤激励の嵐。パワハラなどという概念を吹き飛ばすユーモア。

彼ほど生々しく国を導いた皇帝はいない。彼と役人とのスリリングでスピード感あるやりとりを再現し、さらになぜ雍正帝は過労死するほど働いたのか、人生の鎖となった「謎」も解き明かしていく。

 
 
 

source:New feed

1月から12月までの各月をイメージしたキャラクターが、それぞれの月をイメージした楽曲と物語で紡ぐドラマCDシリーズ「ツキウタ。」より、女神候補生たち「Fluna」「Seleas」2ユニットをメインに据えた舞台作品、2.5次元ダンスライブ「ツキウタ。」ステージ Girl’s Side MEGASTA.(通称:メガステ)。

2021年4月に初演を終えた本作の次なる公演、Episode2『Goodbye my dear Frenemy.』が決定し、公演詳細等が発表された。女神候補生たちの織りなす新しい物語に期待が高まる。

■あらすじ

小野萌(おの・もえ)と園田絵理華(そのだ・えりか)は中学時代からの大親友。
高校、大学と同じ学校に進学して、いつも一緒に笑っていた。
でも、絵理華がモデルにスカウトされてから、何かがすれ違い始めた。
イラストレーターになりたくて会社を辞めた萌。
アルバイトでモデルを続けながら、事務員としても働く絵理華。

「最近、なかなか会えてないね」
「そうだね。だからかな? この間、夢に見ちゃった」
「え? すごい偶然! 私もだよ!」

(……あんまり良くない夢だったけど)

雪の上司であり、夢を渡り歩く現役女神でもある獏路朱華(ばくろ・しゅか)の手を借りて、12人の女神候補たちが二人の親友の『夢』と『心』を溶いていく。

女の友情は、もろくて薄い?
いいえ、そんなの決まってない。

あなたは、私の一番大切なフレ(ンド&エ)ネミー。

 

source:New feed

ドラマ、映画など活躍の場を広げる古川雄大が、2021年夏、東京・大阪で『古川雄大 The Greatest Concert vol.1 -collection of musicals-』を開催する。芸歴15年目となる古川だが、“ミュージカル”と銘打ってのコンサートは今回が初めてだ。

古川のミュージカルデビューは、2007年の『テニスの王子様』。その後、『ファントム』(2010年)、『エリザベート』のルドルフ役(2012年)と順調にキャリアを重ね、グランドミュージカルでも欠かせない存在となっていく。2013年の『ロミオ&ジュリエット』、2015年の『黒執事』では主役を務め、2018年には『モーツァルト!』で帝劇初主演を果たした。端正なルックスと高身長、華麗なダンス、そして歌唱力と、ミュージカル俳優に求められるすべてを有しているのが古川の魅力だ。

2019年には、いつかは演じたいと目標にしていた、『エリザベート』のトート役を射止め、2020年にはNHK連続テレビ小説『エール』で朝ドラ初出演。“ミュージックティーチャー”こと御手洗清太郎役で鮮烈な印象を残し、演劇ファン以外にも広く知られるようになる。テレビドラマ『極主夫道』でもオタク刑事役をチャーミングに演じた。

2021年春には、3年ぶりの再演となった『モーツァルト!』に出演。さまざまな経験を経て、表現力もスケールも増した、2度目のヴォルフガング役は、東京公演の千秋楽で演出家・小池修一郎もその成長ぶりに舌を巻くほどだった。

コンサートは、タイトルの通り出演作からはもちろん、出演してない作品からも様々な楽曲が披露される。また、日替わりで豪華ゲストも登場(9月4日のみゲストなし)。山崎育三郎や、『エリザベート』で相手役を演じた、花總まり、愛希れいかなどとのデュエットにも期待が高まる。他、木下晴香、黒羽麻璃央、昆夏美、廣瀬友祐、渡辺大輔らが出演予定だ。

2.5次元の草分け的作品である『テニミュ』からグランドミュージカルへ、さらに帝劇でセンターを務めるまでとなった古川。『古川雄大 The Greatest Concert vol.1 -collection of musicals-』は、一歩一歩着実にスターダムを駆け上がってきた古川の、デビューから14年間の集大成であると同時に、“今現在”の古川雄大の魅力を、存分に体感できるコンサートとなるはずだ。

古川雄大 コメント

この度、初めてのミュージカルコンサート『古川雄大 The Greatest Concert vol.1 -collection of musicals-』を開催させていただきます!

東京は思い入れのあるTBS赤坂ACTシアター、大阪は初めて訪れるCOOL JAPAN PARK OSAKA WWホールで行います。今までアーティストとしてのライブ活動の中で、オリジナル曲と共にミュージカル楽曲を披露させていただいていましたが、今回は全曲ミュージカルの楽曲でコンサート、ショーとして皆様にお届けしたいと思っております。

初めての試みなので、実現に向けて期待が膨らんでいます!

今、入念な打ち合わせを重ねている最中で、楽曲や構成など様々な可能性を広げながら、組み立てています。皆様に、最高のモノをお見せできるよう努めます。是非ご期待下さい!

source:New feed

番組MCでテイエムオペラオー役の徳井青空と、ウオッカ役のゲスト大橋彩香が、5月18日(火)20時からニコニコチャンネルで生配信される『ファミ通presents ウマ娘研究会!』第4回目で、ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー(以下、 「ウマ娘」)』に挑戦する。

ニコニコチャンネル『ファミ通presents ウマ娘研究会!』第4回目  (c) Cygames, Inc.

ニコニコチャンネル『ファミ通presents ウマ娘研究会!』第4回目 (c) Cygames, Inc.

番組ではリスナーの助言を受けながら、 「ウマ娘」を研究していく。会員になると、限定おまけパートを視聴したり、無制限のアーカイブ視聴、 徳井青空が描く“ウマ研レポート”イラスト等の閲覧が可能になる。

会員月額初月無料キャンペーン実施中

ニコニコチャンネル『ファミ通presents ウマ娘研究会!』の開設を記念し、2021年5月中に入会した人を対象に、 初月無料キャンペーンを実施中。 対象となる支払い方法で、会員を2ヵ月間継続すると入会初月の月額料金が無料となるので、入会するなら今月がお得だ。

source:New feed

声優・アーティスト高槻かなこの2枚目となるシングル「Subversive」が8月11日に発売が決定し、商品情報が解禁された。

同作は、2021年7月より放送開始予定のTVアニメ『100万の命の上に俺は立っている』第2シーズンEDテーマに決定しており、第1シーズンに引き続き2度目のタイアップとなる。最新PVでは楽曲も使用されている。

第2シーズン最新PV

TVアニメ『100万の命の上に俺は立っている』第2シーズン (c)山川直輝・奈央晃徳・講談社/100万の命の上に俺は立っている製作委員会

TVアニメ『100万の命の上に俺は立っている』第2シーズン (c)山川直輝・奈央晃徳・講談社/100万の命の上に俺は立っている製作委員会

初回限定盤には、「Subversive」MVとメイキングを収録したBDが同梱。

リードトラック「Subersive」は、睦月周平が作曲、高槻かなこ自身が表題曲の作詞を手掛けた。疾走感のあるミニマルなダンストラックをベースに、オリエンタルなメロディとコーラスワークが特徴的な楽曲となっている。

店舗オリジナル特典のほかに神戸市・高槻市店舗限定特典も用意されているので、早めに予約しよう。

source:New feed

6月5日(土)、6日(日)に石川県産業展示館2・3・4号館にて開催される『百万石音楽祭2021~ミリオンロックフェスティバル~』のタイムテーブルが発表された。

5日(土)のトリは、<白山ARENA>[Alexandros]、<立山ARENA>夜の本気ダンス、<手取川ARENA>kobore、6日(日)は<白山ARENA>SUPER BEAVER、<立山ARENA>NAMBA69、<手取川ARENA>climbgrowが務める。

イベントは、新型コロナウイルス感染症の予防と感染拡大防止及び、来場者・出演者・スタッフの安全を確保するべく、感染症対策ガイドラインを定めて実施される。

source:New feed

Netflixオリジナルドキュメンタリーシリーズ『大坂なおみ』(全3話)が2021年7月13日(火)から全世界独占配信されることがわかった。

プロテニスプレイヤー・大坂のプライベートに2年間密着したNetflixオリジナルドキュメンタリーシリーズ。Netflixのリミテッド・シリーズ『ボクらを見る目』の2ndユニット監督や、『第93回アカデミー賞』長編ドキュメンタリー映画部門にノミネートされた『タイム』で知られるギャレッド・ブラッドリー監督がメガホンをとる。

Netflixオリジナルドキュメンタリーシリーズ『大坂なおみ』7月13日(火)Netflix にて全世界独占配信

Netflixオリジナルドキュメンタリーシリーズ『大坂なおみ』7月13日(火)Netflix にて全世界独占配信

本作では、2019年の全米オープンから、グランドスラム連覇をはじめ、秘められた決断、葛藤、想いなど、これまで明かされることのなかった大坂の歴史と今に迫るという。過酷なトレーニングや世界を飛び回るめまぐるしいスケジュールのなかでプレッシャーを抱えて戦う一方、黒人差別の犠牲の名を刻んだマスクを着けて試合に挑む姿や、尊敬するバスケットボール選手コービー・ブライアントの死に打ちひしがれる様子、家族と過ごすありのままの素顔も収められている。また、自身のルーツのひとつであるハイチ、そして代表選手として活躍する日本との深いつながりも紐解いていく。

なお、本作がAFI(アメリカ映画協会)が開催する AFIドックス映画祭のオープニングナイト上映作品になることも決定している。

Netflixオリジナルドキュメンタリーシリーズ『大坂なおみ』7月13日(火)Netflix にて全世界独占配信。

source:New feed

2021年5月14日(金)『氷上の舞踊芸術』町田樹 振付自演フィギュアスケート作品 Prince Ice World映像集2013-2018(新書館)が発売となる。

元フィギュアスケーターで、現在気鋭の研究者として活躍する町田樹(國學院大學助教)。今回発売となる『氷上の舞踊芸術』は、町田が振付・実演したフィギュアスケート作品の初の映像集。町田とAtelier t.e.r.mが精魂込めて挑戦した作品の数々を、その創作のゆりかごとなったプリンスアイスワールド(PIW)での公演映像で贈る。

『氷上の舞踊芸術』町田樹 振付自演フィギュアスケート作品 Prince Ice World映像集2013-2018

『氷上の舞踊芸術』町田樹 振付自演フィギュアスケート作品 Prince Ice World映像集2013-2018

2007年2月、当時高校2年生の町田が初めて出演したアイスショーがプリンスアイスワールド(PIW)広島公演だった。「フィギュアスケートは舞踊芸術たり得るのかーー」と提起しながら、選手時代の2013年の《白夜行》からプロスケーターを引退する2018年の《ボレロ:起源と魔力》まで、毎年驚きに満ちた斬新なプログラムを発表し続けた町田。本映像集では、そんな町田が“母なる舞台”と呼ぶPIWで上演した、珠玉の6作品9公演(未公開映像を含む)が堪能できる。

『氷上の舞踊芸術』町田樹 振付自演フィギュアスケート作品 Prince Ice World映像集2013-2018

『氷上の舞踊芸術』町田樹 振付自演フィギュアスケート作品 Prince Ice World映像集2013-2018

Blu-ray『氷上の舞踊芸術』は、すべて「原曲音源」で、これはフィギュアスケート界初の試みだという。フィギュアスケートの映像集がリリースされる場合、収録楽曲の全部あるいは一部について、権利上の都合により、新録音や再編集されたものが使われてきた。しかし、本Blu-rayでは、 すべて「原曲音源」にこだわり、フィギュアスケートと音楽の奥深い関係をリスペクトするために、上演された当時の楽曲を使用している。また、フィギュアスケート番組の解説で度々タッグを組んできた町田とテレビ東京の板垣龍佑アナウンサーが、Blu-ray『氷上の舞踊芸術』のために、全作品についてオーディオコメンタリーを新たに収録。特典映像として、町田樹のPIWオープニング&フィナーレ集および創作の現場を追った密着ドキュメンタリー、独占ロングインタビュー「作品が生まれるということ」(聞き手:板垣龍佑アナウンサー) が収録されている。

■町田樹(まちだ・たつき)PROFILE

町田樹

町田樹

1990年3月生まれ。現在、國學院大學人間開発学部助教を務める。2020年3月、博士(スポーツ科学/早稲田大学)を取得。専門は、スポーツ&アーツマネジメント、身体芸術論、スポーツ文化論、文化経済学。 かつてフィギュアスケート競技者としても活動し、2014年ソチオリンピック個人戦と団体戦ともに5位入賞、同年世界選手権大会では準優勝を収めた。2014年12月に競技者を引退後は、早大大学院に進学し研究活動に励むかたわら、プロスケーターとしても自らが振付けた作品をアイスショーなどで発表。2018年10月にプロを完全引退した。

source:New feed

2021年5月16日(日)17時よりシアターコンプレックスにて、『緊急オンライン忍務!~5月16日の段~』を配信することが発表された。

『ミュージカル「忍たま乱太郎」第11弾再演〜忍たま 恐怖のきもだめし〜』が、新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言期間の延長を受け、大阪で5公演が中止となった。だが、この度、梅田芸術劇場のメインホールで迎えるはずだった大千穐楽の代わりとして、トーク番組をオンライン配信することが決定。

 (C)尼子騒兵衛/NHK・NEP (C)ミュージカル「忍たま乱太郎」製作委員会

 (C)尼子騒兵衛/NHK・NEP (C)ミュージカル「忍たま乱太郎」製作委員会

幽霊に翻弄される忍術学園と六年生たちの絆を描いた忍ミュ第11弾。番組では、本作に出演した四年生、五年生、六年生キャスト全員が東京都内スタジオにて、現在シアターコンプレックスにて配信中の東京再演千穐楽公演を観劇しながら、それぞれシーンの裏話などを語る。番組最後には他の出演キャストも録画出演し、当日出演の四・五・六年生キャストともども、叶わなかった大千穐楽の代わりにファンへ最後の挨拶をする。

大千穐楽はできなくとも、転んでもタダでは起きない“忍たまファミリー”が最後の忍務をきっちり務める。

source:New feed

秋元康がプロデュースを手掛けるアイドルグループ、ラストアイドルのメンバーが、キャスト全員を演じる、舞台『球詠』の上演が2021年6月に決定した。

原作は、マウンテンプクイチによる日本のコミック『球詠』。『まんがタイムきららフォワード』にて、2016年6月号より連載中。女子野球が、女性らしいメジャーなスポーツとして認知されているという設定の現代日本を舞台に、埼玉県越谷市から全国高校野球大会への出場を目指す美少女たちの青春を描く。

『球詠』は2020年4月〜6月にAT-X、ABCテレビ、メ〜テレ、TOKYO MX、KBC九州朝日放送、NCC長崎文化放送にてアニメが放送され、さらに現在も各種ストリーミングサイトで配信されている人気作。今回そのアニメ版を舞台化することが決定し、全役をラストアイドルのメンバーが演じることが発表された。

初のグループでの舞台出演となるので、注目して欲しい。

白石真菜

白石真菜

篠原望

篠原望

高橋美海

高橋美海

大葉結女

大葉結女

町田穂花

町田穂花

間島和奏

間島和奏

鈴木遥夏

鈴木遥夏

奥村優希

奥村優希

高橋みのり

高橋みのり

畑美紗起

畑美紗起

大森莉緒

大森莉緒

長月翠

長月翠

岡村茉奈

岡村茉奈

栗田麻央

栗田麻央

宇田川桜夢

宇田川桜夢

籾山ひめり

籾山ひめり

松本ももな

松本ももな

小澤愛美

小澤愛美

source:New feed

2021年7月明治座にて上演される中川晃教によるミュージカル​コンサート『SCORE!!~Musical High School~』の共演者が決定した。

心に響く歌声と表現力豊かなパフォーマンスで日本のミュージカル界を牽引する中川晃教。唯一無二の存在として、次々と話題の舞台に出演し続けている。『SCORE!!~Musical High School~』は、そんな中川による新たなミュージカルコンサート。アメリカン・ハイスクールの先生役に扮した中川が名曲の数々を解説しながら、個性豊かな生徒達と一緒に“音楽の素晴らしさ”を紐解く。誰もが一度は聞いたことのあるミュージカルの代表曲から隠れた名曲、さらには演歌やポップス、アニメソングまで披露する豪華ラインナップだ。

(C)2021『SCORE!!』

(C)2021『SCORE!!』

公演は2部構成で、第1部は、アメリカン・ハイスクールで“音楽の素晴らしさ”を先生役の中川が熱血授業。特別講師や生徒役に扮した共演者達と共に、ミュージカルはもちろん、演歌からポップスまで、幅広いジャンルの音楽を披露する。“音楽の素晴らしさ”を詰め込んだ特別なステージになるという。第2部では、中川自身や共演者達のヒット曲をはじめ、ミュージカル・ナンバー名曲の数々をたっぷりと歌い上げる。

中川先生を支える特別講師役に、その圧倒的な歌唱力で数々の舞台に立つ実力派・坂元健児が決定。生徒役には、「進撃の巨人」をはじめ、ヒットアニメの声優として人気を集める石川由依。話題作への出演が続くミュージカル界の新鋭・上口耕平。芸人だけではなく、俳優としても精力的に舞台経験を重ねるおばたのお兄さん。ダンス&ヴォーカルグループ「lol-エルオーエル-」のメンバーとしても活動する佐藤友祐。伸びやかなこぶしで魅了する演歌界のホープ・徳永ゆうき。グランドミュージカルでの澄んだ歌声が胸を打つ元宝塚娘役トップの夢咲ねね。さらに、浅草で人力車を引く現役俥夫によるユニット・東京力車が出演。ミュージカル界はもちろん、アニメ、お笑い、演歌界まで、幅広いジャンルの第一線で活躍する多彩な面々が舞台を盛り立てる。

source:New feed

桑田佳祐が出演する損害保険ジャパン株式会社(以下、損保ジャパン)の新テレビCM「ドライブ」篇が、本日5月14日より全国で放映開始となる。

新CMのキーワードは、「今日という日を、楽しむために。」。「新型コロナウイルス感染症による影響でさまざまな不安を感じている人が多い中、身の回りにいる人を大切にしながら、笑顔を絶やさず、しっかりと前を向いて生きていくことの大切さを呼びかけるとともに、人々の人生に寄り添い、支えていきたいという損保ジャパンの企業姿勢を伝え、“もしも~だとしたら”や“まさか~だったら”ということを恐れることなく、今日という日を思い切り楽しんで生きたい」という想いを短いストーリーに込めているという。

CMには、昨年からオンエアとなった第1弾、第2弾、そして今年4月オンエアの第3弾と同様、桑田佳祐がSOMPOグループのCMのために書き下ろした楽曲「金目鯛の煮つけ」が使用されている。

撮影の際には、監督からの「楽しそうな雰囲気で」というオーダーの下、奥さん役を演じる女優・大沼百合子と自由に会話を続け、奥さんを元気づけようと明るく話しかける桑田は、「写真を撮ろう! おいしいもの食べたいね~」と、CMのストーリーに沿ったトークや、「そうだ、金目鯛食べましょうよ!」と、CMソングである「金目鯛の煮つけ」にまつわるトークで盛り上げていたという。

また、海辺のシーンで桑田に手渡されたカメラは時代を感じさせるクラシカルな一眼レフで、桑田は「カメラには詳しくなくてね…」とつぶやきながらも、撮影が始まるとビシっとした構えで奥さんにレンズを向けて撮影。監督が「奥さんの若い頃の写真を再現しようと一生懸命な様子です。こんなふうに!」と演技の手本を見せると、その熱演ぶりに心惹かれた桑田が、冗談交じりに「それもう1回!」とリクエストするひと幕も。

そしてCM最後の桑田の頬にソフトクリームがついてしまうシーンは、企画会議で桑田が発案したものだったといい、“困った奥さんを助ける素敵な夫”だけでは照れくさいから…と、“オチ”のアイデアまで生み出したのは桑田ならでは。奥さんが絶妙なタイミングでソフトクリームを頬にぶつけると、「ちべたい!」というおちゃめなリアクションで撮影スタッフを笑わせていたとのこと。

なお、本CMの映像は、CM特設ページおよび損保ジャパン公式YouTubeチャンネルでも視聴できる。

 

source:New feed

7月9日公開の『劇場編集版 かくしごと ―ひめごとはなんですか―』の原作者・久米田康治描き下ろしポスタービジュアルが解禁された。また、同ビジュアルを使用したムビチケも5月14日(金)より各劇場で発売される。さらに本予告も公開された。そして主題歌とEDテーマも解禁された。

『劇場編集版 かくしごと ―ひめごとはなんですか―』本予告

本予告には、TVアニメでは描かれなかった姫の母が登場する。

本予告カット (c)久米田康治・講談社/劇場編集版かくしごと製作委員会

本予告カット (c)久米田康治・講談社/劇場編集版かくしごと製作委員会

そしてポスタービジュアルは父の後藤可久士と姫が、海岸沿いに走る線路横の道路を並んで歩くシーンが描かれた。

このビジュアルが使用されたムビチケカードが5月14日(金)より各劇場にて発売されるが、さらに同イラストを使用した特製クリアファイルが特典として付属する。

ムビチケカード (c)久米田康治・講談社/劇場編集版かくしごと製作委員会

ムビチケカード (c)久米田康治・講談社/劇場編集版かくしごと製作委員会

特典特製クリアファイル (c)久米田康治・講談社/劇場編集版かくしごと製作委員会

特典特製クリアファイル (c)久米田康治・講談社/劇場編集版かくしごと製作委員会

主題歌とエンディング・テーマも決定した。主題歌はTVアニメでも好評を博したflumpoolの「ちいさな日々」。エンディング・テーマは大滝詠一の「君は天然色」で、両楽曲は、6月9日(水)発売の『7かくしごと コンプリートアルバム』に収録される。

『かくしごと コンプリートアルバム』ジャケット

『かくしごと コンプリートアルバム』ジャケット

『劇場編集版 かくしごと ―ひめごとはなんですか―』は、漫画家の後藤可久士と小学4年生の一人娘・姫との愛と笑いにかくされた2人の“かくしごと”を描いた『かくしごと』の劇場版。久米田康治画業30周年記念作品であり、劇場編集版には「規カットを追加し、TVアニメで描かれなかったもうひとつのラストを描く。

また、本作のBlu-rayが公開劇場限定で発売することも決定した。劇場限定版Blu-rayの販売は数量限定販売に付き、なくなり次第終了となる。

『劇場編集版 かくしごと ―ひめごとはなんですか―』は7月9日(金)公開。

source:New feed

SEVENTEENの新曲「ひとりじゃない」が、日本レコード協会より2021年4月度基準にてダブル・プラチナ認定された。

日本レコード協会のダブル・プラチナは、発売日からの累計正味出荷枚数が50万枚を超えた場合に認定されるが、同作は4月21日にリリースされ、初月で出荷枚数50万枚を記録。現在までに総出荷枚数は55万枚以上を記録している。

SEVENTEENがダブル・プラチナ認定されるのは、前作「舞い落ちる花びら(Fallin 'Flower)」に引き続き2作連続。なお、今回の認定を受けSEVENTEENのメンバーから下記のとおり、喜びのコメントが寄せられた。

コメント

新曲「ひとりじゃない」が、ダブル・プラチナに認定されました。
離れていてもいつも支えてくれるCARATの皆さん、本当にありがとうございます。

皆さんとの再会を誓った曲が多くの方に愛されていることを聞き、僕たちSEVENTEENは感謝の気持ちでいっぱいです。
だからこそ、僕たちSEVENTEENが皆さんの誇りとなれるよう、いつも謙虚で努力するグループでありたいと思います。

みなさんの声、届いています。
いつも応援ありがとうございます。

直接会える日を楽しみにしています。

 

source:New feed