TVアニメ『月が導く異世界道中』佐倉綾音&鬼頭明里が「ああ人生に涙あり」をカバー 第四夜ノンクレジット特殊エンディング映像公開

NO IMAGE

現在、毎週水曜日、TOKYO MX、MBS、BS日テレほかにて放送中のTVアニメ『月が導く異世界道中』の特殊エンディング企画第2弾として、巴役・佐倉綾音と澪役・鬼頭明里がカバーした「ああ人生に涙あり」を使用した第四夜特殊エンディング映像が放送された。合わせて第四夜ノンクレジット特殊エンディング映像がYoutube毎日放送公式チャンネルにて公開された。

TVアニメ『月が導く異世界道中』第四夜ノンクレジット特殊エンディング映像

さらに、佐倉綾音と鬼頭明里が歌う「ああ人生に涙あり」の配信が決定。7/29(木)00:00より各音楽配信サービスにて配信が開始されるとのことなのでチェックしておきたい。

さらに佐倉綾音、鬼頭明里からのコメントも到着している。

<佐倉綾音(巴役)コメント>
●テレビドラマ「水戸黄門」シリーズでお馴染みの楽曲をカバーすると聞いた時の感想

「使わせて頂けるんだ!」と驚いた印象があります。
また、水戸黄門が大好きな巴というキャラクターとしてはまたとない最高で幸せな出来事だろうなぁ、と思いました。
幸せそうな顔の巴が思い浮かび、私もなんだか嬉しくなりました。

●原曲からアレンジされたツキミチ版「ああ人生に涙あり」を歌う際に意識したこと

あの名曲をカバーと聞いた時にはとてつもないプレッシャーに襲われましたが、頂いた曲のアレンジがとても革命的で、この勢いに全力で乗っからせてもらおう、と勇気を頂いたのを覚えています。
強い楽器たちに負けないよう、強く通る声で歌えたらと考えながらレコーディングに臨みました。

<鬼頭明里(澪役)コメント>
●テレビドラマ「水戸黄門」シリーズでお馴染みの楽曲をカバーすると聞いた時の感想

水戸黄門シリーズは祖父が大好きで、子供の頃いつも一緒に見ていたので、まさかこうしてお仕事で歌うことができるのが本当に嬉しかったです!
早く完成したものを祖父に聴いてもらいたい!と思ったのと同時に、私たちが歌うのがメタルアレンジバージョンだったので、祖父が聞いたらどんな感想を抱くんだろう…と、そわそわしていました(笑)

●原曲からアレンジされたツキミチ版「ああ人生に涙あり」を歌う際に意識したこと

キーがとても高かったのでとにかく頑張って歌いました!
澪の艶っぽさを出しつつ、伸びやかに歌えればと思いながら、巴と似てしまわないよう差が出るよう意識して歌いました。

ファンには嬉しい、第一夜放送では深澄真役・花江夏樹が「ああ人生に涙あり」をカバーしたことで話題となったTVアニメ『月が導く異世界道中』の特殊エンディングの第2弾。今後も特殊エンディングがあるのか注目しておきたい。
 

source:New feed

『XYZ TOUR』に出演するアーティストを集めたユニット・XYZによる、オリジナル含めた大人数コラボ5曲が7月29日より配信リリースとなる。

今回配信されるのはXYZの代表曲「Secret Answer」を含めたオリジナル4曲と、人気のカバー曲「Alice in N.Y.」を合わせた計5曲で、YouTubeでの総再生数は5,330万回を超える。

XYZはluzが主催するライブイベント『XYZ TOUR』の出演アーティストによるユニットで、ファン投票による楽曲制作プロジェクト「XYZ VS XYZ」などの企画も展開中。また、8月1日に全世界配信と合わせて国内109館で劇場上映される、まふまふ主催の『ひきこもりたちでもフェスがしたい!~世界征服Ⅱ@東京ドーム~ONLINE』にもXYZメンバーが出演する。

「CocktaiL」

「CocktaiL」

「Alice in N.Y.」

「Alice in N.Y.」

「Finale」

「Finale」

「Mirage call」

「Mirage call」

source:New feed

東京都出身4ピースロックバンド・Mr.ふぉるてが、8月11日にリリースするEP『Carpe diem』(読み:カルペ・ディエム)のトレーラー映像をYouTubeで公開した。

タイトルの『Carpe diem』とは、“その日を摘め = 今この瞬間を楽しめ”と訳されるラテン語。先週先行配信がスタートした「シリウス」を含め新曲が4曲収録される今作は、人生に迷ったり悩んだりしている人たちの背中をそっと押してくれるような、力強くも優しい楽曲が揃っている。「君も誰かの一番星」「僕も誰かの一番星」「誰かの影に隠れるような生き方はやめよう 僕は僕でいい」など、今作も印象的なフレーズが並ぶ。

 

source:New feed

向井太一が「Colorless」のライブ映像をオフィシャルYouTubeチャンネルで公開した。

この映像は、アルバム『COLORLESS』のリリースを記念して6月5日(土)にZepp DiverCityで開催された『COLORLESS TOUR 2021』東京公演のもの。

「Colorless」はアルバム全体のコンセプトでもある“無色純粋な気持ち”や“自己愛”をテーマにしたタイトルトラックで、一人一人に寄り添うように歌う姿が印象的なパフォーマンスとなっている。

6月3日に予定していた『COLORLESS TOUR 2021』大阪・なんばHatch公演は延期となり、8月23日に振替公演が決定している。チケット販売情報や詳細はオフィシャルサイトをチェックしよう。

 

source:New feed

底なしの「収集」が愛と快感というある種の麻痺を伴い増幅する。

これは病か苦行か、あるいは究極の癒しなのか。

毒のスパイスをたっぷり含んだあらゆる世界の「沼」をご紹介しよう。

齋藤久師が送る愛と狂気の大人気コラム・第百沼 『最終沼!バイバイ沼!』

齋藤久師のwelcome to the 沼!を5年間愛読してくれた皆!ありがとう!

思い返せば、このwelcome to the 沼の第一沼を寄稿したのが2016年の5月。そう、今から5年も前の事だ。

そして、今回の100沼目にして最終回となる。

毎回登場するキャラクターも強烈な者たちをピックアップし続け、ネタとも思われるような衝撃内容をノンフィクションで綴ってきた。

編集部からのダメ出しも全く無く、好き勝手に書かせてくれた。

これまでよくぞ付き合ってくれた読者のみなさんとSPICE編集部に、この場を借りて感謝する。ありがとう!

welcome to THE 沼!の第一沼は、私の大得意な『シンセサイザー沼』から始まった。

沼を執筆するにあたり、編集部と話し合ったコンセプトは、わたくし齋藤久師が面白いと思うさまざまな物や事情を取り上げるというものだった。

最初の数回は専門的な分野ばかりを取り上げていたのだが、途中からだんだん様子は変になって行くのであったw

今回は最後の沼という事で、100沼あったドロドロの泥沼の中から、著者自ら思い出深い沼をいくつかの厳選したので、傑作集をお送りしよう!

特に第六沼の『人間観察沼 挨拶しないオバサン編』あたりから、物質的な沼よりも、人間そのものに焦点を当てる事で、コラムの方向性が更におかしな方向へ。

先ずは、かな〜り挨拶や礼儀に厳しい私が出会った衝撃の挨拶しないオバサンをご覧あれ。

★『人間観察沼 挨拶しないオバサン編』

https://spice.eplus.jp/articles/97892

挨拶しないオバサンとすれ違う場所に貼ってあったポスター。

挨拶しないオバサンとすれ違う場所に貼ってあったポスター。

懐かしいなあ。

あのオバサンは元気かな?

当時、30代前半と思われる彼女は、現在確実に歳をかさね、きちんとした挨拶ができるようになっていたらいいんだけどなあ。

まず無理だろうな。

実はオバサンの写真が手元にある。

見せたい。

でも見せられない。

意外と美人なんだよこの方。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして、沼コラムが完全におかしな方向性を打ち出す起爆剤になったのがこの回だ。

私の永遠のテーマとも言えるUNKO話が炸裂し始めたのであった。

★『UNKO沼』

https://spice.eplus.jp/articles/113286

UNKOは業界用語でいうと「コーウン」。

そう、UNKOは人々に笑いと幸運をもたらすのだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

40歳の頃、私はあるきっかけで釣りを始めた。

それは私の最も大切なライフワークとして心身のバランス維持になくてはならないほどの存在になっていった。

自由が丘の自宅からアクアラインを通れば、千葉県の南房総のダムに1時間もかからずに行く事ができるのだが、毎日のように釣行する私は、手っ取り早く自宅から10分ほどで行ける「多摩川」へ毎晩のように通っていた。

そこでは魚をほとんど釣ることはなかったが、「別のなにか」を大量に釣り上げることに………………..

 

★『恐怖!多摩ゾン川!沼』

https://spice.eplus.jp/articles/115637

 

よく言われる。「久師さんの書いてる沼って、ほとんどネタでしょ?w」と。

いや、全て事実である。

そのため、なるべく出会った事件は写真に残し、自分以外の人間にもきちんと目撃させて証拠を残しているというわけだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「UNKO沼」があまりにも好評を得たので、調子にのった私は、過去に自ら起こした凄惨な事件を赤裸々に語ったのが

この「UNKO沼Ⅱ」だ。

涙無くしては読了できないだろう。

 

★『UNKO沼Ⅱ!』

https://spice.eplus.jp/articles/152374

 

実はこの後も再びUNKOを漏らしたことをここで告白する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私がまだ中学生の頃は、絵に描いたようなツッパリ横行時代であり、それに立ち向かう先生達の多くも、ほぼ893に近い荒々しさを持っていた。

現代の静かな学生生活を送る若い人達や先生方には想像もつかない地獄のような日々。

そんな自伝を綴ってみた。

 

★『佐々木沼!』

 

https://spice.eplus.jp/articles/158923

 

戦後に続くの悪しき風習で「個」を無くすことが当たり前となっていた日本に旋風を起こしたロン毛事件。

爽快だったろ?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『矢沢沼!』

私は矢沢永吉さんの音楽を買った事がない。

でも聴いた事はある。

そんな状況の中、あるきっかけで矢沢ワールドに思いっきり引っぱり込まれた。

天才的努力家。

そして、本当は普通の人。

弱さを内包した日本で1番強い人、矢沢永吉氏に惚れて寄稿させてもらった沼。

 

https://spice.eplus.jp/articles/262671

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『ハックションこんちくしょう!クシャミ沼!』

隣のおじさんはとても小さい。

背が低い。

あんなちっちゃいおじさんから、まるでガリバーのようなくしゃみが聞こえてくるんだ。

 

https://spice.eplus.jp/articles/276818

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『水辺の歯抜けじいさん沼!』

人生の出会い。それはいつ、どこでやってくるかわからない。

更には、まさかの、まさかのアレだった。

こうして読み返してみると、涙が止まらない。

今から、また彼に会いに行く準備をしている。

https://spice.eplus.jp/articles/287580

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これは100個ある沼の中のほんの少し。

また暇があったら、思い出してくれたら、沼を見て笑って欲しい。

実に5年間もの長きにわたり、私のくだらない与太話につくあってくれてありがとう。

編集部からもお話があったが、また違った形でみなさまにお会いできるのもそう遠く無い事を約束する。

そのときまでバイバイ!またね!

 

 

【編集後記】
世界的アーティストである斎藤さんとのコラム連載を始めてから5年間。実に100回の連載という、SPICEのコラム、連載の中でもぶっちぎりのNO.1ご長寿コラムとなりました。本当に頭の中を全てさらけだしてくれたような、おもちゃ箱のようなコラムをずっと眺めてこれたのは幸せの極みです。やはり世に轟くクリエイターとは、こうも様々なことに興味を持ち、アンテナをはり、様々な視点から物を見ているんだなということを感じさせてもらいました。今回のくくりでのコラムは一旦終了しますが、また違う形で番長とぶっとんだものを読者の皆様にご提供できればと思っております。

我々編集部と、斎藤さんの悪ふざけもとい、究極のコラム遊びにお付き合いいただきありがとうございました。バックナンバーも是非見返してもらえたらと思います。

SPICE編集部

source:New feed

2021年7月18日(日)より紀伊國屋ホールにて上演されていた、ラッパ屋『コメンテーターズ』の東京公演が、7月25日(日)に無事閉幕した。この度、ラッパ屋を応援している笠井信輔アナウンサーとラッパ屋主宰の鈴木聡の対談映像が公開となった。

ラッパ屋は鈴木聡が主宰・脚本・演出を務める劇団。本作では、突然、テレビのワイドショーのコメンテーターに抜擢された平凡な男とそれを取り巻く市井の人々の物語を描いている。

対談映像は、『コメンテーターズ』を観劇した笠井信輔アナウンサーが、本作品を語り、またワイドショーの裏側まで語る、とても面白いものになっている。

笠井信輔さん、ラッパ屋「コメンテーターズ」を語る。ワイドショーやテレビの裏側も!?

本作を観劇した方もできなかった方も、楽しめる内容になっているのでチェックしてみてはいかがだろうか。

なお、 本作は配信も行われており、7月31日(土)までイープラス「Streaming+」で見ることが可能だ。視聴券の購入は7月31日(土)AM10:00まで、視聴は7月31日(土)PM12:00までとなる。この機会を見逃さないでおこう。

source:New feed

2021年10月2日(土)・3日(日)CBGKシブゲキ!!にて、『ゾンビフェス THE END OF SUMMER 2021』が開催されることが決定した。

ゾンビフェスとは、「ゾンビ」をテーマにしたパフォーマンスがこれでもかと集結する、CBGKシブゲキ!!が提案するお祭り。「ゾンビ」をテーマにした作品を数多く手がけてきた入江雅人がホストを務め、晩夏の風物詩にと2017年よりスタートした。

『ゾンビフェス2020』より入手杏奈  撮影:市川唯人

『ゾンビフェス2020』より入手杏奈  撮影:市川唯人

入江雅人のひとり芝居は、笑いながらも胸を打つ作品が多く、中でも「ゾンビ」をテーマにした作品は、多くのファンを魅了してきました。5年目となる今年も、入江雅人、入手杏奈、オクイシュージ、清水宏、立川志ら乃、塚本功という浮世の憂さを吹き飛ばすメンバーでおくる。
そして新たに、アーティスト・中村中の参加も決定した。

入江雅人  コメント

『ゾンビフェス2020』より入江雅人  撮影:市川唯人

『ゾンビフェス2020』より入江雅人  撮影:市川唯人

昨年は、中止の可能性もありましたが、過去最少の4人の出演者で乗り切りました。
ダンス、音楽、落語、一人芝居、それぞれの思いを込めて自らが人生を捧げてきた芸でゾンビと取り組んだ特別な回だったように思います。
今年は、2日間の開催で新たに中村 中さんを迎えて盛大に5周年を祝いたいと思います。
ゾンビフェスは、その名からは、想像出来ない至高の芸の数々を味わえる唯一無二のお祭りです。
今年は10月の開催ですが劇場に漂う夏の終わりの風情をお楽しみ下さい!

source:New feed

2021年10月1日(金)~17日(日)下北沢・本多劇場で上演されるミュージカル『HOPE』のビジュアル2種が解禁となった。高橋惠子演じる、数奇な運命を辿るHOPEと、彼女が守り続けている原稿の擬人化である永田崇人・小林亮太が演じる「K」が寄り添い、二人の親密さが伺えるビジュアルとなっている。

ミュージカル『HOPE』は、著名作家の遺稿の所有権をめぐって長きにわたり実際にイスラエルで起こった裁判をモチーフに描いた法廷劇。韓国芸術総合学校の卒業制作として2017年に誕生し、その完成度の高さから、2019年に韓国で初演を迎え、翌年すぐに再演されるなど、韓国での注目度が非常に高く、今回は日本版として初めて上演。モノへの執着や、そのものの価値、贈り物の定義、所有権の有無といった、物が溢れているこの時代だからこそこの命題に取り組んだ作品となる。

主人公のHOPEは、女優デビューから51年目にして初ミュージカル主演に挑む高橋惠子。共演に、永田崇人・小林亮太(K役/Wキャスト)、清水くるみ(過去のHOPE役)、白羽ゆり(マリー役)、中山昇、縄田晋、染谷洸太、木暮真一郎、そして上山竜治(カデル役)、大沢健(ベルト役)と、歌唱力も演技力も兼ね備えた個性豊かなキャストが顔を揃えた。また、日本初演版を演出は、本作が演出家デビューであり、更に上演台本・訳詞にも取り組む新納慎也が担う。

ミュージカル『HOPE』

ミュージカル『HOPE』

ミュージカル『HOPE』

ミュージカル『HOPE』

目次

STORY

長きにわたったイスラエル図書館とエヴァ・ホープの最後の裁判が行われる日。年老いた<狂った女>ホープは初めて長年自分が守ってきた原稿を裁判に持っていく。その原稿そのものが自分自身だ、と主張するホープに対して、裁判官や弁護士たちはその原稿の所有権について説明をはじめる。

ベストセラー作家だったベルトは、何にも属さない絶望を描くユダヤ人のヨーゼフ・クラインの才能に憧れ、原稿を焼くように言い残し死亡したヨーゼフの才能を守るために彼の原稿をそっと保管する。

第二次世界大戦で戦禍が激しくなる中、ベルトはマリーに、再び会える日まで持っていて欲しいとクラインの原稿を託す。マリーは逃げ延びる真っただ中でもベルトとの約束を守る為に原稿に執着し生きるようになり、マリーの娘ホープは原稿しか目に入らない母を横目でみながら戦禍を生き抜こうとする。誰にも関心を持ってもらえずそれでももがいていた中で、カデルに出会い恋に落ちるが、裏切られてしまう。

母を捨て長く彷徨い中年となったホープは再び母がいた場所へと戻り、再び自身の人生を苦しめてきた原稿を手にする。

ホープにとって原稿とは一体何だったのであろうかー。

source:New feed

シンガーソングライター・UEBOが、12カ月連続シングルの第10弾「Pocket」を8月4日(水)に配信リリースする。

R&Bやヒップホップ、レゲエやフォーク、サイケデリックロックやJ-POPなど、さまざまなジャンル/年代の音楽を自由に往来する発想力、自らの音楽性を“ネオサーフミュージック”と掲げるように、アフターサーフィンの海辺にそよぐ風や穏やかな波をとらえたようなグルーヴ、そういったUEBOならではの魅力が一連のリリースを通してますます進化をみせるなか、今回もまたこれまでにはなかった新たな装いとともに、夏~夏の終わりを彩る曲が届いた。

どこか懐かしい鍵盤のフレーズ、シンプルなメロディと言葉、軽快なリズムなど、子供も大人も歌って踊って奏でられる共通言語だけで構成された、キャッチーで原点的なUEBO流ライフスタイルソングでありパーティーソング。

そして、全体を締める“Everything is gonna be alright”という何人もの先人たちが歌い継いできたシンプルなメッセージが、コロナ禍という未曽有の事態と誰しもがそれぞれの立場から戦ってきたからこそ、UEBO自身もそれを歌うことと真っすぐ向き合ってきたからこそ響く。たとえ部屋で一人だったとしても、そこに家族や仲間の笑顔や明るい未来が浮かび上がってくるようだ。

そしてUEBOは同曲リリース後の8月28日に、自主企画イベント『BO’s marche』の第一回を開催する。

 

source:New feed

株式会社SCRAPは、『第8回謎解き能力検定(略称:謎検)』を2021年11月26日(金)~29日(月)に開催することを発表した。また、7月28日(水)よりいつでも好きなときに過去の「謎検」を楽しめる「いつでも謎検」をスタートする。

「謎解き能力検定」とは?

謎検成績表サンプル (c)SCRAP

謎検成績表サンプル (c)SCRAP

「謎検」は、ひらめき力、注意力、分析力、推理力、持久力の5つのジャンルに分け、 総合的に「謎解き力」を判定するための検定。謎解き力を測るための唯一の検定試験として2017年より7回にわたり開催、また2019年11月より五教科それぞれにまつわる問題に絞った「五教科謎解き能力検定」も開催し、累計約4万人が受検しているという。

試験は、Webテスト形式(PC、タブレット、スマートフォンでの受検可)で、期間中自分の好きなタイミングで受検ができ、自分の得意不得意の分析が可能な成績表が送付される。また、合格証は受験ページからダウンロードできる。

謎検合格証サンプル (c)SCRAP

謎検合格証サンプル (c)SCRAP

「早割」制度で早めに申込むと、最大1000円お得に受検可能。また、「U-18割(1000円引)」「団体割(1500円引)」も利用できるので、特設サイトで確認をしてほしい。

「いつでも謎検」とは?

『謎検 対策問題集2021秋』書影 8月31日に発売 (c)SCRAP

『謎検 対策問題集2021秋』書影 8月31日に発売 (c)SCRAP

過去に開催された「謎検」を好きなときに体験できる「いつでも謎検」。現在公開中の過去問は第1回~第3回(2017年春、 2017年秋、 2018年春実施)の3つ。 

いずれも制限時間60分、一律1200円で挑戦したいそのときにWebで受検でき、「謎検」対策や自分の謎解き力の測定にも役立つ。過去問については順次追加予定だ。また、過去問集も8月31日(火)に発売される。

1つの解に対して、どれだけたくさんの考え方やアプローチを思いつけるか、その可能性を探る力が「謎解き力」。 昨今では藤村女子中学の入試で「ナゾ解き入試」が実施されている。TV番組や書籍でも謎解きものが流行っており、自分の可能性を知る意味でもチャレンジしたい。

なお、特設サイトには練習問題も掲載されているので、力試しにチャレンジしてみてはいかがだろうか。
 

source:New feed

ピアニスト仲道郁代が、デビュー40周年となる2027年に向け展開する10年間のシリーズ「仲道郁代 The Road to 2027プロジェクト」。

去る5月30日には、サントリーホールにて”春のシリーズ”にあたるリサイタル『幻想曲の系譜-心が求めてやまぬもの-』を行い、大きな反響を呼んだ。

2021年10月23日(土)に開催される『幻想曲の模様 -心のかけらの万華鏡』は、仲道がピアニズムの境地を探る”秋のシリーズ”。今回は目玉の一つに、仲道が1982年の日本音楽コンクールぶりに舞台で演奏する、シューマンの「クライスレリアーナ」が予定されている。

音楽家としてのキャリアを積み上げた今、この作品と再びどのように向き合うのか。そのほかスクリャービン、ショパンの幻想曲など、挑戦的な曲目が並ぶ。

~公演に寄せて~ 

幻想曲の模様 ― 心のかけらの万華鏡 

― この時私を貫いた感情を、誰がいい表せるだろう!心の奥深い痛みは和らぎ、愛しい憧憬となって、すべての傷に天の香薬を優しく注いだ。私はすべてを忘れ、ただ音に耳をひたすら傾けた。この世ならぬところからふり降(くだ)って私を包み、慰めを支えるこの音に ― 。 E.T.A.ホフマン『クライスレリアーナ』より(訳:前田昭雄)

憧れ、希求する心は、壊れたかけらのようにさまざまな様相を持っている。
それらが、幻想という即興的な想いの膨らみとなったとき、それぞれの作曲家へふり降り、心の傷を包み込んだ音とはどのようなものであったのか。
ただただ、音に耳を傾けてみたいと思う。

仲道郁代 

source:New feed

公開中の映画『東京リベンジャーズ』から、公式YouTube動画第3弾「【#東リベエモい】みんなの感想アツ過ぎでタケミチ、マイキー、ドラケン3人大感動!?」が解禁された。

(C)和久井健/講談社 (C)2020 映画「東京リベンジャーズ」製作委員会

(C)和久井健/講談社 (C)2020 映画「東京リベンジャーズ」製作委員会

『東京リベンジャーズ』は、『週刊少年マガジン』(講談社)で連載中の和久井健氏による漫画『東京卍リベンジャーズ』の実写映画化作品。主人公のタケミチが、事故に巻き込まれて命を落とした恋人の命を救うべく高校時代へタイムリープし、最凶のチーム・東京卍會/トーマンへ潜入する姿を描いた作品だ。主人公のタケミチこと花垣武道役で主演するのは、俳優の北村匠海。また、恋人の橘ヒナタ役で今田美桜が共演。そのほか、山田裕貴、杉野遥亮、鈴木伸之(劇団EXILE)、眞栄田郷敦、清水尋也、磯村勇斗、間宮祥太朗、そして吉沢亮がキャストに名を連ねている。メガホンをとったのは、映画『あさひなぐ』の英勉監督。脚本を、『凶悪』『ひとよ』などの高橋泉氏が手がける。

 

これまでに、様々な公式YouTube動画を公開してきた本作。今回解禁されたのは、タケミチ役の北村匠海、マイキー役の吉沢亮、ドラケン役の山田裕貴が、一般鑑賞者からの“絶賛”感想コメントを読み上げていくというもの。北村、吉沢、山田の3人曰く、自分たちが“ただ気持ちよくなるため”の企画だ。ひたすらにそれぞれへの絶賛コメントを読み上げられた3名は、あまりの気持ちよさに「まるでサウナ」「ととのう~」と喜びの声を上げている。

『東京リベンジャーズ』は公開中。

source:New feed

ウルトラマン放送開始55年を記念し、2006年に発売されたCD「ウルトラサウンド殿堂シリーズ」9タイトルが、最新リマスタリングを施したうえでデジタル配信が開始された。

同シリーズは『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』『帰ってきたウルトラマン』『ウルトラマンA』『ウルトラマンタロウ』『ウルトラマンレオ』『ザ・ウルトラマン』『ウルトラマン80』まで、 2006年7~9月にウルトラマンシリーズ放送開始40年を記念してリリースされた、各キャラクターの代表的な音楽を収録したベストCDコレクション。

ウルトラQ オリジナル・サウンドトラック (C)円谷プロ

ウルトラQ オリジナル・サウンドトラック (C)円谷プロ

ウルトラセブン オリジナル・サウンドトラック (C)円谷プロ

ウルトラセブン オリジナル・サウンドトラック (C)円谷プロ

 帰ってきたウルトラマン オリジナル・サウンドトラック (C)円谷プロ

帰ってきたウルトラマン オリジナル・サウンドトラック (C)円谷プロ

ウルトラマンA オリジナル・サウンドトラック (C)円谷プロ

ウルトラマンA オリジナル・サウンドトラック (C)円谷プロ

ウルトラマンタロウ オリジナル・サウンドトラック (C)円谷プロ

ウルトラマンタロウ オリジナル・サウンドトラック (C)円谷プロ

ウルトラマンレオ オリジナル・サウンドトラック (C)円谷プロ

ウルトラマンレオ オリジナル・サウンドトラック (C)円谷プロ

ザ☆ウルトラマン オリジナル・サウンドトラック (C)円谷プロ

ザ☆ウルトラマン オリジナル・サウンドトラック (C)円谷プロ

ウルトラマン80 オリジナル・サウンドトラック (C)円谷プロ

ウルトラマン80 オリジナル・サウンドトラック (C)円谷プロ

見るだけでも思い出が蘇ってくる配信ジャケットも嬉しい。6月に配信開始された「ウルトラマン レジェンド・ソング・コレクション」と合わせて、デジタル配信でウルトラサウンドを楽しんではいかがだろうか。
 

source:New feed

アイドルプロデュースゲーム『あんさんぶるスターズ!!』の作品内演劇サークル、 劇団『ドラマティカ』第1回公演の公演名が『劇団『ドラマティカ』ACT1/西遊記悠久奇譚』に決定した。

『あんさんぶるスターズ!オン・ステージ/THE STAGE』(通称『あんステ』)シリーズとは異なり、原作にはないオリジナルストーリーを描く新たな『あんスタ!!』舞台化プロジェクトとなる本作は、2021年10月より東京公演を日本青年館ホール、兵庫公演をAiiA 2.5 Theater Kobe、東京凱旋公演をTACHIKAWA STAGE GARDENにて上演する。

脚本・演出は伊勢直弘が担当。また、主演に『あんステ』シリーズで氷鷹北斗役を演じる山本一慶を迎えるほか、日々樹 渉役に安井一真、 斎宮 宗役に山崎大輝、逆先夏目役に木津つばさ、乱 凪砂役に松田岳が出演する。

公演詳細は随時公式サイト・Twitterにて更新されるとのこと。続報を待とう。

悟空/氷鷹北斗 役:山本一慶

悟空/氷鷹北斗 役:山本一慶

三蔵/日々樹 渉 役:安井一真

三蔵/日々樹 渉 役:安井一真

八戒/斎宮 宗 役:山崎大輝

八戒/斎宮 宗 役:山崎大輝

悟浄/逆先夏目 役:木津つばさ

悟浄/逆先夏目 役:木津つばさ

玉龍/乱 凪砂 役:松田 岳

玉龍/乱 凪砂 役:松田 岳

source:New feed

ダンスパフォーマンス“REVO”を主宰すると共に、演劇、ミュージカルなどの振付を数多く手がけている広崎うらん。2021年7月31日(土)~8月1日(日)には日生劇場ファミリーフェスティヴァル2021 ダンス×人形劇『ひなたと月の姫』の演出・振付を務める。月からやってきたかぐやと、ひなた、かんた、オババ、村長らが織り成す物語だ。自身のことを"僕"と呼び、パワフルに舞台への愛を語る鬼才に、同作への意気込みを中心に、2021年夏に振付として参加するミュージカル『アニー』や蜷川幸雄七回忌追悼公演『ムサシ』について聞いた。

広崎うらん

広崎うらん

 

■イマジネーションあふれる舞台を

――日生劇場ファミリーフェスティヴァル2021で上演されるダンス×人形劇『ひなたと月の姫』は「竹取物語」が原作です。2018年のダンス×人形劇『エリサと白鳥の王子たち』の時は振付として関わりましたが、今回は演出も担当されます。演出・振付の両方をやられての印象は?

『エリサと白鳥の王子たち』の時は、演出の扇田拓也さんが人形のことを考え、私はダンサーをどのように人形と融合させるかをメインにやらせていただきました。演出家のもとで振付に携わるときは、演出家の意図を汲み、自分がどこまでその作品に貢献することができるか、とことんまでやる喜びがあります。一方、演出と振付を兼ねるときには、全体像を思いのままにイメージでき、ダイレクトに構築してゆける利点と楽しさがあります。演出を任されたら、ひたすらわがままに「うらんワールド」を追求するのみですね(笑)。

『ひなたと月の姫』は「和もの」ですが、月がテーマですし、どこか宇宙的な感覚の舞台ができないものかというところから入りました。子供たちがイマジネーションを膨らませ、何かふだんは意識しないものを見付けられるような舞台にできたらいいなと。そこから、舞台美術は建築家にお願いしたいと思い、舞台美術やアートの分野でも活躍されている長谷川匠さんに依頼しました。また、衣装も完全な古典にはしたくなかったので、スウェーデンのデザイナーであるミラ・エックさんに頼みました。

――台本を担当されたのは長田育恵さん(てがみ座主宰・劇作家・脚本家)です。長田さんとはどのように協同作業を行いましたか?

長田さんとは、一緒に何回も打ち合わせをして、この物語をどのような世界にしていこうか、子供たちにどういうものを伝えたいのか、というところから話して創っていきました。オリジナルキャラクターのかんたの存在もそこから出てきました。かぐやが金の玉の状態から成長していく妖怪的なところ、宇宙人的な感じも、長田さんと相談しながら進化していきましたね。

稽古場にて

稽古場にて

 

■1年延期で実現するありがたさと感謝、喜び

――昨年2020年に上演予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて今年に延期されました。何か変化はありましたか?

延期は2年先が候補としてはあったのですが、2年待つと作品の種が腐っちゃうんじゃないかという思いがあったんですね。舞台作品って、その時に背負った運命みたいなものがあると思います。厳しい状況の中、いろいろと複雑な思いを抱えながらもこの作品に向き合って、少しでも来ていただいた方たちにきらめきを届けたいという思いは変わりませんが、何より「今」を共有できるのが舞台です。この夏、みんなが抱えた様々な思いがきっとそれぞれの胸に響き、「体験」として刻まれることと思います。そして、「今」そうすることができるありがたさと感謝、喜びを感じています。それが作品自体に反映されると思っています。

――台本を拝読しました。月から見た地球は「青い星で綺麗だけれども、あの星には人間がいて、いろいろな重い感情をもっている」というように寓話的ですね。

月では記憶や気持ちのような重いもの、苦しいものは要らないので、記憶を失くして皆で幸せに生活しているんです。でも、今、辛いことや苦しいことを皆で共有している時間が非常に愛おしいというか、それを持って前に向かっていくことを感じますよね。今回、大人とか子供とか関係なく、心に刻まれる作品にしたいと思っています。

――ダンスと人形劇とのコラボレーションの面白さはどこにありますか?

人形劇団ひとみ座の小川ちひろさんが人形をデザインしてくださいましたが、最初は結構クラシカルな文楽人形風だったんですよ。でも、形式ばったものより、もうとんがっちゃおうよ!と提案し、キャラクターが突き抜けて非常に面白くなりました。かぐやに求婚する貴族たちも、ラッパーとかロッカーとか、人間も一緒にいたら負けちゃうくらいの存在感となりました!

『ひなたと月の姫』人形集合

『ひなたと月の姫』人形集合

 

■オリジナル作品ならではの面白さを追求

――ひなた役の辻田暁さん、かんた役の大宮大奨さんはダンサーですが台詞も多い役柄です。起用された理由は?

辻田さんは『エリサと白鳥の王子たち』から出演されていて、すでにキャスティングは決定していました。ダンサーとしても役者としても非常に魅力的で面白い方。大宮君は、少年らしさを持った驚異的なダンサーで、かんたのキャラクターにも合うと直観し、本人も芝居にもぜひチャレンジしたいとのことで決定しました。

――能楽師の津村禮次郎さんが村長/月の王です。能楽の要素を入れたのはどうしてですか?

せっかく「竹取物語」なので、どこかに日本の古典芸術を活かしたいという気持ちがありました。津村さんはフレキシブルな方で、能だけでなく、村長役としてダンスやお芝居をしっかりやっていただいております。

――音楽・演奏は渡辺庸介さん(パーカッション)、ファルコンさん(ギター)、中西俊博さん(ヴァイオリン)です。どのような経緯で出演してもらうのですか?

越後妻有の「大地の芸術祭」で、渡辺さんとファルコンさんが2人で山の中でパフォーマンスの演奏をしていたのがめちゃくちゃかっこよくて、すぐに話しかけ連絡先を聞きました。その後、この作品のオファーをしようと下北沢にライブを観に行ったら、たまたま中西さんとのユニットで、『ひなたと月の姫』にドンピシャなイメージの演奏だったので、お三方に出ていただくこととなりました。

――リハーサルが進む中で、手ごたえはいかがですか?

生演奏が加わり、エネルギーをビンビンに感じてますが、舞台でさらにどう変貌していくのか、未知への期待を抱く今日この頃です。

稽古場風景

稽古場風景

 

■振付も相次ぐ2021年夏~ミュージカル『アニー』、『ウェンディ&ピーターパン』、『ムサシ』、ミュージカル『SMOKE』

――2021年8月14日(土)~15日(日)東急シアタオーブにてミュージカル『アニー』夏の公演が行われます(松本、大阪、名古屋公演あり)。昨年は中止になり、今年は4月、緊急事態宣言発令のため初日のみ上演できました。夏のツアーで東京公演も決まりましたね。こちらへの思いもお聞かせください。

1年経ち(2年前のオーディションで選ばれた)子供たちは大きくなりました、今年だけの特別な『アニー』が開幕される予定でした。今回ダンスキッズのレベルがめちゃくちゃ高かったんです。(感染症対策のため)6人が1チームだったのに、2人ずつ出すことになりました。でも、ゲネプロまでやった後に、緊急事態宣言発令によって公演が1日で終わってしまうことになり、急遽全員出すことになりました。子供たちは泣いている暇もなく、僕も振付を変更!衣装の発注!とフル稼働で、なんとも言葉にできないすさまじい時間でした。ダンスキッズは地方公演に出られず、東京公演のたった一回のみの出演となりました。

子供たちは稽古場でもご飯もおやつも今までのように食べられず、PCR検査をするにも唾が出せず、泣きながらがんばったりしていました。実に健気に。大恐慌時代のニューヨークの孤児であることが、今までになくリアルな感覚としてあったのは、皆悔しい思いをしたからかもしれません。絶対に花咲かせてくれるだろうと思っています。子供たちの気持ちとか、一生懸命やっている業界の苦しみとか様々ありますが、この夏シアターオーブで『アニー』が上演できることは、みんなにとっても大きな喜びです!

それから、Bunkamuraオーチャードホールで行われる『ウェンディ&ピーターパン』にも関わっています。日生劇場『ひなたと月の姫』も、どちらも子供にも大人にも見てもらいたい夏の公演です。

――8月25日(水)初日の埼玉公演を皮切りに蜷川幸雄七回忌追悼公演『ムサシ』(作:井上ひさし、オリジナル演出:蜷川幸雄、演出:吉田鋼太郎)も控えています。ニューヨークやロンドンでも上演され好評を博した舞台です。今回の再演に際して、どのような気持ちですか?

蜷川さんが、また皆さんとお会いできる機会をくださったのだと思います。何度も再演されていますが、色褪せなくて、どこの国にいっても評判が良いのです。素晴らしいのは、役者さんやスタッフさんが、蜷川さんが居ようが居まいが真摯に、絶対的に作品に対して向かっていくこと。白石加代子さんはじめ、ベテランの方々が何のおごりもなく真摯に向かうことに毎回心洗われます。その思いは蜷川さんから引き継いだものであって、その現場に身を置かせていただけるだけで身が引き締まりますし、その気持ちを忘れないよう、たびたび呼び戻していただいているんだなと感じますね。

今、とても楽しいです。去年1年間、僕、仕事全部無くなっちゃったんです。舞台が9つくらい全部。なので、今年は『アニー』から始まって、コロナ禍でもがきながらも現場でやっている作品は本当に楽しいです。皆と一緒に作品創りをさせていただいているのが、本当にうれしく、楽しい。皆で愛情込めて想像する世界を少しでもたくさんのお客さんに見てもらいたいというのが切実な思いです。

リモートでインタビューを受ける広崎うらん

リモートでインタビューを受ける広崎うらん

取材・文=高橋森彦

source:New feed

2021年9月に上演される、BROADWAY MUSICAL『GLORY DAYS グローリー・デイズ』。この度、出演者によるオフィシャルコメント動画が解禁となった。

本作は、1980年代生まれのニック・ブレイマイヤ(作詞作曲)、ジェイムズ・ガーディナー(台本)が、20歳代前半の頃に生み出した青春物語。誰しもが感じたことのある、大人になることへの不安、夢、そして友情を描いており、リアルで力強い言葉とメロディ、全編に盛り込まれた親しみやすいロックの音楽が魅力だ。

演出は劇団「エムキチビート」主宰の元吉庸泰、出演者は、矢田悠祐、日野真一郎(LE VELVETS)、加藤将、ルーク・ヨウスケ・クロフォード、風間由次郎、石賀和輝、木戸邑弥、エリック・フクサキという個性豊かなキャスト8名が4役をWキャストで演じる。

今回解禁となったのは出演者8名のオフィシャルコメント。役への印象や演出の元吉、また自身の青春時代などについて語っている。

BROADWAY MUSICAL「Glory Days/グローリー・デイズ」 矢田悠祐

BROADWAY MUSICAL「Glory Days/グローリー・デイズ」 日野真一郎(LE VELVETS)

BROADWAY MUSICAL「Glory Days/グローリー・デイズ」 加藤 将

BROADWAY MUSICAL「Glory Days/グローリー・デイズ」 ルーク・ヨウスケ・クロフォード

BROADWAY MUSICAL「Glory Days/グローリー・デイズ」 風間由次郎

BROADWAY MUSICAL「Glory Days/グローリー・デイズ」石賀和輝

BROADWAY MUSICAL「Glory Days/グローリー・デイズ」 木戸邑弥

BROADWAY MUSICAL「Glory Days/グローリー・デイズ」エリック・フクサキ

本公演は、9月17日(金)~10月3日(日)博品館劇場にて上演される。

source:New feed

 

兵庫県豊岡市とその周辺地域を舞台に、アジアのハブとなるような国際演劇祭を目指して、2020年から開催された「豊岡演劇祭」。新型コロナウイルスの影響で、当初のような国際色豊かな内容にはできなかったが、それでも市外の観客も含めて約5,000人が足を運び、地元でも高い評価を得たという。そこからさらなるステップアップを目指した「豊岡演劇祭2021」が、2021年9月9日(木)~20日(月・祝)に開催される。

フェスティバル・ディレクターは、前回に引き続き平田オリザ氏(青年団)が担当。今年からはアートプロデューサーの相馬千秋氏が、全体のスケジュールや構成を決める総合プロデューサーとなり、さらに万全の体制となった。今年の参加団体の顔ぶれは、すでにSPICEでも発表しているが、今回は7月15日に行われた会見の模様をレポートする。

マレビトの会『グッドモーニング』 イラストレーション:カナイフユキ

マレビトの会『グッドモーニング』 イラストレーション:カナイフユキ

始めに、今年から演劇祭実行委員会会長に就任した高宮浩之氏(豊岡ツーリズム協議会会長)から、あいさつと意気込みを兼ねた言葉が述べられた。

高宮:公式・フリンジとも本当に多種多様で、面白いプログラムが出そろったと喜んでおります。演劇はもとより、ダンスやリーディングなどいろんな種類があり、演劇祭と言っても多様な楽しみ方があるんだと、改めて感じています。新型コロナウイルスが落ち着いたわけではないんですけど、国や県が示している対策を元にしながら、私どもでも感染症対策のガイドラインを策定して、安心安全に開催したいと思っています。

今年から香美(かみ)町や養父(やぶ)市にもエリアを拡大し、各地域との連携プログラムも充実させています。JRの観光列車と演劇を一緒にした演劇列車など、いろいろ面白いプログラムができるのも、協力いただいている多くの皆様のおかげと心から喜んでおりますし、感謝の言葉を述べさせていただきます。

範宙遊泳『バナナの花は食べられる』豊岡演劇祭ver. ©️たかくらかずき

範宙遊泳『バナナの花は食べられる』豊岡演劇祭ver. ©️たかくらかずき

そして平田氏は昨年との大きな違いとして、今年開学した、観光とパフォーミング・アーツに特化した日本初の公立大学「芸術文化観光専門職大学」の存在を上げる。数多くの演目の会場となるだけでなく、約80名の学生たちがインターンとして参加。情報発信や当日運営などで、演劇祭を多方面からサポートする。さらに、昨年は新型コロナの影響もあって不十分となっていた、観光業や街づくりとの結びつきを強めた内容になったそうだ。

平田:観光という言葉は「国の光を観る」という、中国の古典が語源。しかし自家発光するものは地球上にはあまりなく、光を当てないと見えてこない。その光を当てる役割が、アートだと思っております。豊岡・但馬は日本有数の観光資源の宝庫ですが、まだまだポテンシャルがあるということで、それを再発見するための演劇祭となります。

通常のフェスティバルは、来年も来てもらえるフェスを目指すのですが、私たちはフェスティバル期間以外に来たくなるものを目指しています。アートをトリガーにして、初めて豊岡に来るお客様が、昨年もすごく多かったんですが、その方が“もっと温泉に入りたかったし、お蕎麦も食べたかった。今度は演劇(祭)がない時に、のんびり来よう”と思ってくれるような演劇祭を、今年も目指したい。

もともと国際演劇祭を目指してスタートしたわけですけど、やはりコロナのこともあって(国際的なことは)ほぼできませんでした。そうは言っても、まったく何もやらないのも、もう我慢はできないので。現時点でやれることをやって、来年以降につなげるということで、国際的なラインアップを少しずつ入れているのも、今年の特徴だと思っています。

 青年団『東京ノート』 ©️ Norio Kudo & Takahito Sato

青年団『東京ノート』 ©️ Norio Kudo & Takahito Sato

総合プロデューサーの相馬氏は、今回の演劇祭のスローガン「ともに呼吸する」を掲げたことについて、こう解説した。

相馬:コロナの時代において、呼吸をすることがいろんなレベルで困難になっています。私たちは社会生活を営む時に、個人の身体だけでなく、家族や共同体や社会とともに呼吸をして、いろんな営みを共有するわけですが、それがコロナで非常に難しくなっている。舞台芸術も社会的な営みの一つで、演者とそれを観る人がともに呼吸をすることによって成立している。万全の感染症対策を取った上で、みんなでもう一度ともに呼吸をする、人類の持つ喜びを再確認しあうような場になっていけばと思います。

ツァイ・ミンリャン『蘭若寺の住人』 ©HTC VIVE ORIGINALS, photo by Chang Jhong Yuan

ツァイ・ミンリャン『蘭若寺の住人』 ©HTC VIVE ORIGINALS, photo by Chang Jhong Yuan

さらにプログラムを組むにあたっては、平田氏が述べた通り、観劇と同じかそれ以上に、観光を楽しんでもらうことをコンセプトにしたそうだ。

相馬:効率的に芝居を観ることができる日もありますが、むしろ訪れるエリアそのものを見ていただきたい、というのを非常に意識しました。たとえば、出石で二演目を観たら、あとはお蕎麦を食べて帰るというのを推奨します。

てんらんかい『但馬づくしの講談会 於出石永楽館』

てんらんかい『但馬づくしの講談会 於出石永楽館』

平田:昨年「当日券を買えなかったので、温泉に入りました」という話を聞いた時、その楽しみ方を目指していたので、内心ガッツポーズでした(笑)。昨年より公演数が増えて、全演目を観るのは無理になってますが、これは海外の演劇祭では普通のこと。どれを観て、どれを捨てるかを選ぶのも、お客様の楽しみです。最善は尽くしますけど、交通の不便さも楽しみにしていただくぐらいのつもりで、この地域を味わっていただけたらと思います。

青年団『KOTATSU』

青年団『KOTATSU』

公式プログラムは13団体、フリンジは会見の時点で32団体の参加が確定しており、最終的に35団体程度となる見込み。「山海塾」(9/19・20)のように国際的に活躍する舞踏集団から、「南河内万歳一座」の内藤裕敬が作・演出を務めた「Platz 市民演劇プロジェクト」(9/11・12)のような市民演劇まで、昨年以上に振り幅の広い内容になっている。またフリンジの方も、市民参加型や子ども向けの作品、さらに海や高原などの雄大な自然を借景にした野外パフォーマンスの作品が、グッと増えたそうだ。

平田:いろんな形でバランスを考えて、プログラムを組みました。山海塾は今回の一つの目玉で、よく来てくださったなあと。(9/9・11・14に岩下徹と即興セッションをする)梅津和時さんは、ジャズに詳しくない方にとっても神様みたいな人で、至福の時間を体験していただけると思います。

山海塾『降りくるもののなかで―とばり』 ©︎Sankai Juku

山海塾『降りくるもののなかで―とばり』 ©︎Sankai Juku

岩下徹×梅津和時 即興セッション『みみをすます (谷川俊太郎同名詩集より)』 photo by bozzo

岩下徹×梅津和時 即興セッション『みみをすます (谷川俊太郎同名詩集より)』 photo by bozzo

相馬:ある一つのテーマに集約するフェスティバルもあるけど、豊岡はいろんな価値観のものが集まった多様性が魅力。市民の方にも参加していただくサエボーグ(9/17~20)は、遊戯的な空間の中に社会批評もあり、大人も子どももそれぞれの感性で楽しめる作品。百瀬文(9/10~14)の鍼のパフォーマンスは(観客と演者の)一対一のパフォーマンスで、一回に6人しか体験できないので、チケット争奪戦間違いなしです。

サエボーグ『House of L』※写真は『Cycle of L』高知県立美術館(2020年) [撮影]釣井泰輔

サエボーグ『House of L』※写真は『Cycle of L』高知県立美術館(2020年) [撮影]釣井泰輔

百瀬文『鍼を打つ』 © Theater Commons Tokyo ’21 / Photo by Shun Sato

百瀬文『鍼を打つ』 © Theater Commons Tokyo ’21 / Photo by Shun Sato

またその他の関連プログラムとしては、地元が主催するマーケットと連携した企画や、城崎温泉の飲食店および宿泊施設でのリーディング公演などを実施。中でも、アーティスト集団「スイッチ総研」とJRの観光列車がコラボした演劇列車「うみやまむすび」×スイッチ総研(9/11~13)は、車窓の美しさで知られる路線を運行することもあり、鉄道マニアにも注目を浴びそう。平田氏も「将来的に商品化していければ」と期待を寄せている。

 ヌトミック 『ぼんやりブルース』

ヌトミック 『ぼんやりブルース』

その他、記者から寄せられた主な質問と、その回答は以下の通り。

──今回のコロナの対策と、また兵庫県に緊急事態宣言が出た場合は。

平田:緊急事態宣言下でもオリンピックはやるわけなので、一体何が基準なのか、科学的な根拠が難しい状況にはなってますが。もし緊急事態宣言が出た場合は中止を検討するけど、逆に言うと出ない限りは行っていいと判断しています。コロナに関してはこの1年半で、お芝居を観ることを通じてクラスターが発生することはないと、実質的にも科学的にも証明されています。

ただやはり演劇祭という、外から人が来るものをどうとらえるかは、切りわけて考えないといけない。普段の上演に関しては、今までのノウハウの蓄積の元で、感染症対策を行うわけですけど、当然城崎や出石も、普段から(観光で)外から人が来てるわけですから、その辺りの状況も踏まえて、市と協議しながら決定をしていくことになると思います。

青年団『銀河鉄道の夜』

青年団『銀河鉄道の夜』

──スローガン設定や市民参加の推進など、前回と変わった点がいろいろありますが、豊岡市全体の政治状況の変更(注:今年の選挙で、現職の市長だった中貝宗治氏を破って、新人の関貫久仁郎氏が当選。中貝氏は前演劇祭実行委員会会長を務めるほどの演劇推進派だった)などで、委員会にも意識の変化はあったのでしょうか?

平田:(関貫)現市長からは「市民の参加を増やしてほしい」というご意向は承りました。市長選挙は4月だったので、そこからこんなこと(注:プログラムを組む)はできない。昨年はコロナで市民参加の催しにも制約があったので、今年は最初からこれだけの準備をしていたところ、現市長のご意向と非常にマッチして、上手く進んだと思っています。

Platz市民演劇プロジェクト『豊岡かよっ!』(2020年公演)

Platz市民演劇プロジェクト『豊岡かよっ!』(2020年公演)

高宮:第一回目の時は宿泊業者から、もうちょっと演劇祭のプログラムと宿泊を上手にセットできないだろうか? という意見がありました。飲食の方もメーカーの方も、せっかく今まで豊岡に来たことがないお客様が、多くいらっしゃるのに……と感じてました。民間サイドが一緒になって演劇祭を作り上げるのが、非常に重要だということで、今回から私が実行委員会の会長となった次第です。

もともと演劇祭としてもそういうご意向をお持ちだったので、その側面がより強まったと思います。民間業者が一緒に演劇祭を作り上げることによって、いろんな効果が高まり、市民も楽しめて、外からのお客様もよりスムーズに楽しんでいただけるような仕組みができればと考えています。

烏丸ストロークロック『但東さいさい』※写真は烏丸ストロークロックと祭『祝・祝日』( 2020年12月) [撮影]井上嘉和

烏丸ストロークロック『但東さいさい』※写真は烏丸ストロークロックと祭『祝・祝日』( 2020年12月) [撮影]井上嘉和

──コロナ禍がまだ続く中、二回目の開催に向けた意気込みを。

高宮:豊岡市、香美町、養父市とそれぞれ地域ごとの特性があり、演劇によって各地域の魅力を再発見できると思います。その価値を持って、どういう風に地域の観光PRをしていくかを考えるきっかけにしたい。9月はもともと、豊岡の(観光の)目玉がなかった時期でもあるので、こういう全国や世界に注目される方々にお集まりいただき、この地域ならではのプログラムを作っていただいて、それを私たちと一緒にできることには、経済的にも大きな効果があると期待しています。

to R mansion『へんてこうじょう』

to R mansion『へんてこうじょう』

平田:11月以降の、スキーやカニの観光シーズンに向けて、豊岡や但馬は安全に楽しめるということを、全国にアピールできれば。まだまだ東京の演劇やライブパフォーマンスの世界が、本当に経済面でも精神面でも深い傷を負っている中、豊岡は演劇の明かりをともし続けるというメッセージを送るのは、とても大事なことだと思っています。

一回目二回目の蓄積によって、来年以降若手の演劇人にとって「豊岡でやりたい」という気持ちを、さらに育ててくれるんじゃないかと思うし、そういう演劇祭にしていきたい。感染症対策で、まだ客席の設定のツメができてないけど、大きな目標として一万人動員できればと思います。

(左から)相馬千秋総合プロデューサー、平田オリザフェスティバルディレクター、高宮浩之演劇祭実行委員会会長

(左から)相馬千秋総合プロデューサー、平田オリザフェスティバルディレクター、高宮浩之演劇祭実行委員会会長

筆者は昨年の「豊岡演劇祭2020」に計4日間通ったが、頑張れば全部ハシゴできそうなプログラム編成だったこともあり、ほぼ観劇にしか時間が取れなかったことに悔いが残った。しかし今年は参加団体数もエリアの範囲も拡大した分、全日程豊岡に滞在しない限り、公式プログラムすら完全制覇はまず不可能、という状態になっている。

だからこそ、最初から「じゃあ、これとこれだけは絶対観て、残りのスケジュールが合わなかったら街ブラでもしよう」と、おのずと演劇以外の楽しみに目を向けることになる。せっかく豊かな自然や温泉に恵まれ、地産地消のフードやドリンクも大充実で(特にスイーツの隠れ名物多し)、カバンなどの地場産業も盛んなエリアに行くんだから、ここは主催者の思惑通り、演劇+αを楽しむという方向で計画を立ててみよう。7月29日には、早速地域の観光事業者と連携した、3演目セット券付宿泊プランが発売される予定なので、遠方から脚を運ぶ人はぜひチェックを。

取材・文=吉永美和子

source:New feed

桑田佳祐が、ソロ4年ぶりとなる新作EP(ミニアルバム)を、9月15日(水)にリリースする。その完全生産限定盤の特典として、今年3月7日(日)に無観客配信ライブの形で、東京・青山のBlue Note Tokyoから届けたスペシャルライブ『桑田佳祐「静かな春の戯れ 〜Live in Blue Note Tokyo〜」』がBlu-ray/DVDで完全収録されることが決定した。

コロナ禍においても精力的な活動をしてきた桑田佳祐。楽曲制作だけでなく、例年にも増して力を入れていたのがライブ活動。無観客配信ライブの形で、サザンオールスターズでは2020年に年越しライブを含む2度の横浜アリーナからの公演を行い、今年3月には桑田佳祐ソロとして東京・青山のBlue Note Tokyoからライブを届けた。医療従事者やエッセンシャルワーカーの方への感謝を込めつつ、コロナ禍で苦境にあるエンタメ業界の再起を自らの手で切り拓いてきた桑田の動きは、各所で大きな話題となってきた。

本日発表された、EPの映像特典として収録されることになった『桑田佳祐「静かな春の戯れ 〜Live in Blue Note Tokyo〜」』は、桑田佳祐ソロとしては初の無観客配信ライブであり、桑田佳祐の音楽キャリアの中で初となるBlue Note Tokyoでのライブだった。Blue Note Tokyoは、言わずとしれた、ジャズ・クラブの老舗でアメリカ、ブラジルなど世界各地にも展開している、世界的な音楽の殿堂ともいうべきライブハウスである。桑田は観客としては何度も、数々の有名海外アーティストの演奏をこの地で観てきており「このステージに上がるのが本当に自分にとって憧れだった」と話していたほどに、本人にとってもファンにとってもメモリアルなライブである。

また、通常はアリーナやドームなど、大規模コンサートを中心に行う桑田が、それまでのサザンでの配信ライブとは一線を画し、「見てくれるお客さんが自分たちの演奏をより間近に感じてもらえるライブ」を模索したある種の新たな試みであり、特別なライブとも言えるだろう。選曲は桑田佳祐ソロ、もしくはKUWATA BANDを中心にファン垂涎のナンバーを全24曲披露。演奏曲の中には、浅川マキの「かもめ」や加藤登紀子と長谷川きよしによる「灰色の瞳」といった昭和40年代~50年代の名曲のカバーも含まれ、桑田がリスペクトし、影響を受けた曲を桑田の歌唱で聴くことができたこともこのライブのハイライトのひとつ。

そして「SMILE~晴れ渡る空のように~」の初ライブ歌唱。この曲は民放共同企画「一緒にやろう」応援ソングとして書き下ろされ、東京オリンピックが開催される2020年に、さまざまな共同企画や各種イベント、スポーツシーンなどを彩ることになっていた曲だが、新型コロナウイルスにより、世の中の状況が大きく変わり、アスリートにエールを送ることはもちろん、それだけでなく、困難にぶつかっているすべての人々の背中を押すような響きを持つようになったこの曲のパフォーマンスは、聴衆の大きな感動を誘った。

見どころ満載のこのライブは、ファンからも映像作品化が熱望されていたが、EPの完全生産限定盤特典という形でついに実現することになった。前述した通りライブで披露した24曲を余すことなく完全収録し、総収録時間2時間超えの、それだけで1つの作品として成立するクオリティの超豪華特典映像だ。そして、サザン・桑田佳祐の作品としても、特典としてライブ映像が丸々1本完全収録されるというのは初のこと。完全生産限定盤AにはBlu-rayが、BにはDVDが同梱される。

桑田佳祐 EPリリース解禁SPOT映像

source:New feed

ニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』が番組スタートから6年目を迎え、初めての番組イベント「星野源のオールナイトニッポン リスナー大感謝パーティー」を9月4日(土)に開催することが決定した。

イベントのタイトルは「星野源のオールナイトニッポン リスナー大感謝パーティー」。パーソナリティの星野源と番組スタッフが、リスナーひとりひとりへ、心から“ありがとう”を伝えるイベント。会場はニッポン放送イマジンスタジオで、オンライン限定での実施となる。

イベントでは、番組でのレギュラーコーナーをスペシャルバージョンでお届けする。毎週番組のジングルを音声でリスナーから募集し紹介する「ジングルのコーナー」は、映像付きでリスナーから募集しイベント内で紹介する。生ラジオドラマ企画「星野ブロードウェイ」は“ある人”に脚本の執筆を依頼中だ。さらに、スペシャルゲストを招いてのトークも予定している。

また、番組ではお馴染みの構成作家の寺坂直毅、宮森かわら、ディレクターの野上大貴ら名物スタッフが参加する企画も実施予定。さらに、イベントに向けて初の番組グッズも制作中で、オンラインでの販売を予定している。チケットの販売は8月10日(火)25時からの『星野源のオールナイトニッポン』の放送内で開始する。イベントは9月4日(土)夜8時からスタート。アーカイブ配信期間は9月12日(日)23時59分までとなっている。詳しいイベント内容は『星野源のオールナイトニッポン』で随時発表される。

source:New feed