藤田玲×佐藤流司、ふたりのアウトローの物語が最終章へ 映画『アウトロダブル』公開が決定

NO IMAGE

藤田玲と佐藤流司が主演する映画『アウトロダブル』が9月2日(金)に公開されることが決定した。

『アウトロダブル』は、藤田主演の前日譚『ボーダーライン』にはじまり、藤田主演の『ダブルドライブ ~狼の掟~』、佐藤主演の『ダブルドライブ ~龍の絆~』と続いてきたシリーズの最終章。藤田演じる我妻アベルと、佐藤演じる五十嵐純也、二人のアウトローを主人公としたピカレスク・バディー・ムービーだ。藤田と佐藤は舞台での共演も多く、2022年7月15日に開幕する舞台『呪術廻戦』では佐藤流司が主役・虎杖悠仁役、藤田玲が夏油傑役で再び共演している。『アウトロダブル』でメガホンをとるのは、映画『チェリーボーイズ』や『ガチバン V 竜虎炎上』『ガチバン VI 野獣降臨』などの西海謙一郎監督。脚本は、『ボーダーライン』『ダブルドライブ ~狼の掟~』『ダブルドライブ ~龍の絆~』『闇金ドッグス』シリーズの池谷雅夫氏が手がける。

佐藤流司

佐藤流司

公開決定を受けた、藤田、佐藤のコメントは以下のとおり。

 

藤田玲

アウトロダブル、我妻アベル役の藤田玲です。僕としては、「ボーダーライン」、「ダブルドライブ〜狼の掟〜」、「ダブルドライブ〜龍の絆〜」に続いての4作目。2017年からアベルを演じ続けてきましたが、今回の作品は最初とは比べ物にならないほどアベルも彼なりに社交的になり、作風が変わり、とても見やすい映画に仕上がっていると思います。これも2作目から参加してくれた佐藤流司の演じる純也との出会いと過ごした日々のおかげだと思います。二人の息のあったやりとりを楽しんで頂ければ嬉しいです。

 

佐藤流司

五十嵐純也として、アベルとダブルドライブしてから今回が3作目。

ボーダーライン、ダブルドライブと続いてきた物語は、アウトロダブルによって完成します。

笑って泣ける映画だと思います。

アベルと純也の凸凹コンビはどこへ向かっていくのか。

2人の行く末を見守って頂ければと思います。

 

 

また、『アウトロダブル』公開を記念して、前シリーズ三部作の上映と藤田・佐藤が出演する“オンライン怒涛の解禁イベント”の開催も決定。詳細は、映画公式サイトやイベントチケット購入ページなどを確認しよう。

映画『アウトロダブル』は2022年9月2日(金)公開。

source:New feed

「週刊少年ジャンプ」に連載された大人気漫画『Dr.STONE』(集英社ジャンプコミックス刊)を原作にした舞台「Dr.STONE」THE STAGE~SCIENCE WORLD~が、 2022年7月9日(土)に、池袋サンシャイン劇場にて開幕した。

全人類が石化してしまう謎の現象に襲われた現代から約3700年後の日本。そこで科学を愛する天才高校生・千空(木津つばさが復活するところから物語が動き出す。

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

千空を中心に、彼に協力する仲間たちの意志と絆、 “科学の力”で、 様々な困難を乗り越えながらゼロから文明を作り上げていく。本作は科学の力で新たな世界を創造し成長していく冒険活劇でもある

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

東京公演は7月9日(土)から18日(月・祝)までサンシャイン劇場にて。兵庫公演は、7月21日(木)から24日(日)までAiiA 2.5 Theater Kobeにて上演される。また、初日の7月9日(土)16:30からの公演はライブ配信は1週間のアーカイブ配信も実施している。

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

(C)米スタジオ・Boichi/集英社・「Dr.STONE」THE STAGE製作委員会

開幕にあたり、 演出の伊藤マサミ(進戯団 夢命クラシックス)と主演で主人公・千空役の木津つばさからコメントが到着した。

演出:伊藤マサミ(進戯団 夢命クラシックス)

実験の幕が開きました。
どんな大成功も小さな一歩から。 地道でひたむきな努力の積み重ねが、 きっと大きな力を生み出します。
まずは一歩。 ここから、 私達の長い旅が始まります。 キャストもスタッフも、 全力で挑むマンパワーステージ。 「科学」を「演劇」を、 100億%好きになってもらう為の旅です。
ぜひ唆られに来てください。

千空役:木津つばさ

千空役を務めさせていただきます木津つばさです。
稽古が始まって1か月弱、 マンパワーで乗り切ってきました!
とても素晴らしいキャストの皆さん、 スタッフの皆さんと一緒にこのカンパニーで最後まで乗り切れるように、 怪我無くマンパワーで頑張っていきたいと思います。
科学って素晴らしいんだな、 科学って楽しいんだなということが、
少しでもお客様に伝わっていただければ幸いです。
そして僕たちも全力で伝えていきますので、 最後の最後まで応援の程、 よろしくお願いいたします。
以上、 木津つばさでした。

source:New feed

ピアノ弾き語りアーティストの日食なつこが、レトロな洋館を巡るコンセプチュアルなソロツアー『令和モダニズム』の開催を発表した。

ピアノ弾き語りで回るソロツアーの開催は約3年ぶり。大正時代に建設された、重要文化財にも指定される池袋・自由学園 明日館を皮切りに、10月6日より全国8箇所にて開催される。

会場には重要文化財のほかに、現存する日本最古級の映画館や文化遺産、100年以上の歴史を持つ建物など、明治・大正・昭和の時代に建設されたレトロで貴重な建築物が選り抜かれ、本ツアーの見どころとなっている。

これまでカフェやお寺、美術館など特別な会場でライブを開催してきたが、今回はどのような非日常空間を作り出してくれるのか、新たな試みに期待したい。

オフィシャルHP先行が開始しているので、詳細は特設サイトをチェックしよう。

日食なつこ コメント 

「遊泳喫茶」「欄干わたり」などこれまで数々のコンセプチュアルなソロツアーを開催してきましたが、今回またひとつ新たな趣向の旅を思いついてしまいました。

題して「令和モダニズム」。

かつて西洋文化が勢いよくなだれ込んできた頃の和洋折衷あかるくひらけた文明開化時代の日本、その名残を色濃く感じる洋館や講堂といったレトロで趣ある会場をわたり歩くツアーです。

演目、衣装、グッズ…こだわり甲斐がありそうでワクワクしています。素敵な会場に足を踏み入れるにふさわしい、とびきりの一丁羅でお会いしましょう。

source:New feed

毎年夏にサンケイホールブリーゼにて行われている落語家・桂米團治の独演会。今年はサンケイホールブリーゼ米朝一門落語会 シリーズ2022『桂米團治独演会』として、7月18日(月・祝)に行われることが決定した。今回の演目は「淀の鯉(中川清作)」、「増上寺(直木三十五作)」、「三枚起請」。そして桂慶治朗による「あくびの稽古」と、桂あさ吉による「いらち俥」の全5席が披露される。SPICEでは、開催に伴って行われた合同取材会の模様をレポートする。夏らしく涼やかなライトグレーの着物で、どこか清々しい表情で現れた桂米團治は、まずは挨拶を口にした。

『淀の鯉』の場面を表現する桂米團治

『淀の鯉』の場面を表現する桂米團治

歳を重ねたからこそできる「三枚起請」と、米朝作の「淀の鯉」

披露する演目について、「「三枚起請」は古典落語の大ネタのひとつでございますが、これをようやく自分なりに演じることができるなと思ったので、今回絶対出そうと思っていたんです。ただ、普通にやってたのではお客さんは入らへんから、注目いただくための演目として新作をふたつ用意しました」と、今回の演目が揃った経緯を説明。

「淀の鯉」は、中川清(3代目桂米朝)作の演目。「桂米朝が素人時代の22歳くらいの時に、自分の師匠(4代目桂米團治)に宛てて書きました。ただ、米團治師匠はそれをされぬまま亡くなられ、お蔵入りになっていたものを私がやらせていただくことになりまして。これはネタおろしではありませんが、父の作った話ということで出させていただきました」。

2012年の『桂米朝 米寿記念、米朝一門会夏祭り』と2021年の『桂宗助改メ二代目桂八十八襲名披露公演』以来、3度目の披露となる「淀の鯉」。「東京でウケが良かったことを未だに覚えています」と、実際の表現を交えながらストーリーを説明。「三枚起請」については、「本当に難しい作品。年を重ねてできるようになった」と述べ、「坂東玉三郎さんの雰囲気を匂わせたいなと思って演じております。色街で働く女の誇りは哀しみの上に立つものなのかもしれないけど、小輝(こてる)は悪い人じゃあれへんなとお客さんに思っていただけるような雰囲気に持ってきたいなと思います」と意気込んだ。

桂米朝のエッセイがキッカケ、『直木賞』作家の小説を初めて落語化

桂米團治 

桂米團治 

「増上寺」は、大阪の小説家、直木三十五作の小説『増上寺起原一説』をもとに、米團治が初めて落語化するもの。「まさにこの日がネタおろしでございます。私もどうなるか分からないのですが、お客様に注目していただけたらいいなと思って出した演目でございます」と述べた。

『直木賞』で知られている文学賞は、実は正式名称を『直木三十五賞』という。「『直木賞』が有名だけども、直木三十五という作家はあまり大阪でも知られていない。大阪の空掘に直木三十五記念館があります。そこへふらっと行ったら、『直木三十五全集』の20巻に収録されている『増上寺起源一説』という作品が展示されています。その横に弘文出版の『落語(1979年度発行)』という雑誌で、桂米朝が書いたエッセイが置かれていて。こんなんあったんやと改めて気が付きました」と米團治。そしてそのエッセイの中に、「直木三十五の『増上寺起源一説』は落語である」と書かれていた。「本当にひょんな思いつきですけども、ほな落語にしたいなと思ってしまいまして」と、同作を取り上げたキッカケについて話した。「増上寺は徳川家の菩提寺でもあります。私もワクワクドキドキの段階ですが、楽しんでいただけるものになるのではないかと思っております」と意欲を覗かせた。

チラシを手に会見に臨む桂米團治

チラシを手に会見に臨む桂米團治

その後の質疑応答では「増上寺」をやると決めた時期を聞かれ、「3月にはこのチラシ(同公演のもの)を作らなあかんと2月くらいに言われて。ですから決めたのは今年の2月ですね。何をしよう、ちょっと特別色を出したいなと思った時に、本当にふらっと直木三十五記念館に行って。その場で館長さんに打診したんです。館長さんは快くお答えをいただきましたので、今回急に決めました。私らしいでしょう(笑)」と笑顔を見せた。

現在絶賛制作中とのことで、進捗については「今は半分くらいかな。オチをどうするかというのがね。小説としては二段落ちになっているのですが、小説を詠んだだけでは落語にならないので、やはり相当手を入れないといけないなと思います」と、創作の楽しさと苦しさを味わっていることを感じさせた。

内容について聞かれた米團治は、突如「「あー退屈じゃ退屈じゃ、退屈じゃのうー。徳川秀忠公、また退屈でございますか。退屈じゃー。わしは徳川家2代目の将軍じゃ。2代目って辛いぞ。家康ばっかり有名じゃ! でもわしは一生懸命やってるんだぞ!」というところから始まります(笑)」と演目のさわりを披露。さらに「ここで土井大炊頭利勝(どいおおいのかみとしかつ、江戸幕府の老中・大老)がやってまいりまして、「退屈しのぎといってはなんですが、上様は象をご存知か。その象が実は長崎にやってきました。本当か。象が船で品川の港に着くのです。上様が象をご覧になるまで、庶民に見せてはならぬ。どうやって江戸城の吹上御苑までこれを運ぶか。象は最初全然動かないけれども、ある曲で踊り出す。そしてその後……」という、結構大スペクタクルな話なんですよ」と、演じるかのように説明した。

演目の時間については30分以内を想定。音曲や羽根物をふんだんに使った賑やかな笑いを求める噺で、見どころは「象が音楽に惹かれて踊り出すところ」と述べた。「奇想天外な感じになっていく雰囲気も落語っぽいし、そしてやっぱり最後にオチがつきますから、まさにこれは落語なんだなと。すごいですよね、桂米朝という人は」と感慨深げに語った。

「寄席は岐路に立っている」米團治が見せる変わり続ける姿勢

桂米團治

桂米團治

今年64歳を迎える米團治。コロナ禍でリモート配信にも取り組んできた。60代になって感じたことについて聞かれると、「年齢はあまり気にしないようにしております。松竹新喜劇の最高齢者の高田次郎さんは90歳。林与一さんは80歳。80〜90代がゴロゴロいらっしゃる。林さんは毎日自分でツイートをされて、YouTube配信をされて。歌舞伎俳優ではないけど上方歌舞伎の古いことを本当によく知っておられる。今度『蔵丁稚』という忠臣蔵の4代目のパロディーをやるんですけど、上方と江戸の切腹の仕方や、花道の揚幕を見る時の視線の違いを教わりました。80歳の方からそんな話を毎日楽屋で聞いていると、60歳は年ちゃうやんと思って」と林与一や山村友五郎とのエピソードを語り、「これからは年齢は関係ない。このコロナとやらの時代はまだまだ続くでしょうから、新しい生き方を皆がする時代になったと思います」と、不確実性の高いコロナの時代に順応して、逞しく生きる前向きな意識を口にした。

一方でコロナは寄席小屋の集客に影を落とした。天満天神繁昌亭、動楽亭、神戸新開地の喜楽館、東京の新宿末廣亭。「コロナ前に比べたらどこも厳しい状況なんですけれども、喜楽館は本当にちょっと大変で。ここ1〜2年が踏ん張りどころ。NPOの方々、本当によく頑張っておられます。僕は、毎週特別週間にした方がいいですよと提案しました。企画をどんどん考えていくことでお客さんを上向きにしなければならないと思います。本当に寄席は岐路に立っている。ただ、真逆の考えで寄席はずっとこんな感じだから、入らなくてもいいという考え方もあるんです。本当に難しい問題ですね」と苦悩を吐露しつつも、「でも客を呼べる芸人が溢れたら解決します。去年、米朝一門でスターが誕生しました。桂二葉がNHKの新人コンクール『NHK新人落語大賞』で優勝した。彼女はやっぱり引く手数多ですよ。どれぐらいこの効果が続くのか分かりませんが、そういった人がぽんぽんと出てくると、その興行はすごく流行る。実は上方落語協会でもずっとこのテーマで喋ってます。答えは出ませんが、話題性のある人が出たらお客が増えるので、そういう感覚で、いろんな人といろんな話題を作っていかざるを得ないですね」と語った。

桂米團治

桂米團治

新型コロナウイルスの影響で、望むと望まざるとにかかわらず、落語界も大きく変化の時を迎えた。桂米團治は時代の狭間で苦悩しつつも、前向きに落語の未来を見つめている。そんな決意と覚悟を感じる取材会だった。サンケイホールブリーゼ米朝一門落語会 シリーズ2022『桂米團治独演会』は7月18日(月・祝)にサンケイホールブリーゼにて開催。初の小説由来の新作「増上寺」をぜひ体感してみよう。

取材・文・撮影=ERI KUBOTA

source:New feed

1:2022/07/07(木) 22:23:06.66ID:CAP_USER9 本日はドリカムの日!DREAMS COME TRUE、2023年夏に「ドリカムワンダーランド」開催
2022年7月7日 12:28 282 8 音楽ナタリー編集部
https://natalie.mu/music/news/484510
「史上最強の移動遊園地DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2023」ロゴ
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2022/0707/DREAMSCOMETRUE_WONDERLAND2023.jpg

●DREAMS COME TRUE – 羽を持つ恋人 – MASADO and MIWASCO Version – (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=mRxGriGLLTI

DREAMS COME TRUEが2023年の夏にグレイテストヒッツライブ「史上最強の移動遊園地DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2023」を開催する。

「DREAMS COME TRUE WONDERLAND」は、ドリカムがファンからのリクエストをもとにセットリストを選曲して行う公演。4年に1度開催されており、前回はデビュー30周年も重なった2019年に実施された。“ドリカムの日”である本日7月7日にオープンしたイベントの特設サイトでは、リクエスト曲の応募を受け付けている。

また本日ドリカムはシングル「羽を持つ恋人」とライブ映像商品「DREAMS COME TRUE ACOUSTIC風味LIVE 総仕上げの夕べ 2021/2022 ~仕上がりがよろしいようで~」を同時リリース。「羽を持つ恋人」のミュージックビデオ「羽を持つ恋人 – MASADO and MIWASCO Version -」もYouTubeで公開された。さらに「羽を持つ恋人」に収録されているぬり絵に色を塗って応募するキャンペーンもスタート。詳細は特設ページにて確認を。

2023年夏、開催決定!DWL2023楽曲リクエスト募集
https://dreamscometrue.com/dwl2023/

ドリームズ・カム・トゥルー「羽を持つ恋人」みんなのぬりえキャンペーン開催!
https://www.universal-music.co.jp/dct/news/2022-07-07/

共有:

俳優の藤原竜也、石丸幹二、向井理がトリプルキャストでハリー・ポッター役を務める舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』が2022年7月8日(金)、東京・赤坂ACTシアターで幕開けした。舞台は無期限ロングラン(現在2023年5月末まで発売中)となっており、本公演初日に同役を務めたのは藤原。石丸は8月12日(金)12:15の回に、向井は8月15日(月)12:15の回にそれぞれ初日を迎える。

開幕公演前にレッドカーペットセレモニーが開催され、ハリー・ポッター役の石丸幹二、 向井理に続き、綾瀬はるか、鈴木亮平、井上尚弥(WBA、WBC、IBF世界バンタム級統一王者)、市村正親、鹿賀丈史らが登場。終演後コメントに応じた。

左から石丸幹二、向井理(撮影=阿部高之)

左から石丸幹二、向井理(撮影=阿部高之)

藤原の舞台を観劇した綾瀬は「世界にグッと引き込まれました。あれはどうやって浮かんでいるんだろう。どういう仕組みなんだろう?」と驚かされたよう。同じく初日を訪れた鈴木亮平も「何がどうなって……浮いていたり。火もあったし。途中から(演出の)種を解き明かすのを諦めました」と興奮していた。

鈴木亮平(撮影=阿部高之)

鈴木亮平(撮影=阿部高之)

左から、市村正親、鹿賀丈史(撮影=阿部高之)

左から、市村正親、鹿賀丈史(撮影=阿部高之)

同舞台は、ハリー・ポッターシリーズの原作者であるJ.K.ローリングが、「家族、愛、喪失」をテーマに、小説の最終巻の19年後を、演出家・脚本家と共に舞台の原案を練り上げたもの。2016年に英国・ロンドンで世界初演して以降、アメリカ・ニューヨークなどで公演し大ヒットに。日本での公演はアジアでは初めて。世界では7都市目の上演になる。

物語はハリー・ポッター、ロン・ウィーズリー、ハーマイオニー・グレンジャーが魔法界を救ってから19年後の世界。かつての暗闇の世を思わせる不穏な事件が相次ぎ、人々を不安にさせていた。魔法省で働くハリーは、いまや3人の子の父親。今年ホグワーツ魔法魔術学校に入学する次男のアルバスは、英雄の家に生まれた自分の運命にあらがうように、父親に反抗的な態度を取る。幼い頃に両親を亡くしたハリーは、父親としてうまくふるまえず、関係を修復できずにいた。そんな中、魔法学校の入学式に向かうアルバスは列車の中で、一人の少年と出会う。偶然出会った少年は、父ハリーと犬猿の仲であるドラコ・マルフォイの息子スコーピウスだった。2人の出会いが引き金となり、暗闇による支配が、加速していく――。

ハリー・ポッター役を務める(左から)藤原、石丸、向井

ハリー・ポッター役を務める(左から)藤原、石丸、向井

第1・2幕合わせ約3時間40分(休憩含む)ほどの舞台では、観客自身が「ハリー・ポッター」の物語の世界に入り込み、目の前で魔法を“体感”できることが魅力。初日に訪れた著名人たちは「これまでないほどに感動した」と絶賛している。コメント詳細は以下の通り。

目次

■綾瀬はるか

ハリー・ポッターを意識したという衣装で登場した綾瀬はるか(撮影=阿部高之)

ハリー・ポッターを意識したという衣装で登場した綾瀬はるか(撮影=阿部高之)

映画で観ていた世界に引き込まれました。魔法の世界でしたね。どうやって浮かんでいるのかなと、ビックリすることがたくさんありました。親子の話にグッと来たり、笑ったり。テーマパークに来たようなワクワク感がありました。この夏、感情を揺さぶられに、ぜひ会場に足を運んで欲しいと思います。

■鈴木亮平

鈴木亮平(撮影=阿部高之)

鈴木亮平(撮影=阿部高之)

すごかったですね。全く…。魔法でしたね。何がどうなって…、浮いていたり。火もありましたし、ビックリしました。途中からどうやってやっているのか(演出の)種を解き明かすのを諦めました。すみません。興奮しています。ビックリしたり、感動したり、涙したり。感情が忙しい舞台でした。どの世代でも感動できると思います。

■市村正親

市村正親(撮影=阿部高之)

市村正親(撮影=阿部高之)

舞台は映画と違って、生の感動がありました。仕掛けについては、あそこまでビュンビュンやるとは思いませんでした。一緒に観ていた長男は「これまで観た舞台の中で1番良い」と言っていました。僕も好きなミュージカルなどたくさんありますが、この作品が1番になりました。親と子の話なので、観ながら父親としてまだ学ばなくてはいけないことがあると感じました。(観劇後は)息子と「今日は何だか良い1日になりそうだ」と一緒に同じセリフを言っていました。スケールが大きくて、いっぱい宝物が詰まっている良い作品です。

■鹿賀丈史

鹿賀丈史(撮影=阿部高之)

鹿賀丈史(撮影=阿部高之)

素晴らしい舞台でした。キャスト、スタッフが一体化していて、繊細でかつ大胆で、素晴らしいストレートプレイでした。大人になったハリー・ポッターの世界がうまく描かれていて非常に面白かったです。

■香川照之

香川照之(撮影=阿部高之)

香川照之(撮影=阿部高之)

下情報がないまま観たのですが、ものすごく感動できました。この世界がハリー・ポッターなんだと。号泣に近い状態で観ました。0から観る者にとっても。得るものが多くて。仕掛けや技術などについて後から藤原くんと話す機会があったら「どうだったの?」と聞いてみたいです。これから映画を観てピースを繋いでいきたいですね。

■井上尚弥選手(WBA、WBC、IBF世界バンタム級統一王者)

井上尚弥選手(撮影=阿部高之)

井上尚弥選手(撮影=阿部高之)

僕自身、舞台というものを観たのは今日初めて。演出などに終始圧倒されました。小学生の時から観ていたハリー・ポッター。魔法の演出も多くて引き込まれました。初見の方もそのストーリー性や、舞台の迫力を楽しむことが出来ると思います。

■立川志らく

立川志らく(撮影=阿部高之)

立川志らく(撮影=阿部高之)

私は落語会では、「着物を着たハリー・ポッター」と呼ばれていますが、映画をあまり観ておらず、(話の)筋を知らなくて。人間関係とか分かるかなと不安でした。でも親子の人情話としてもウルッと来ましたし、物語としてよくできていて面白かった。どう目を凝らしても仕掛けが分からなくて。すごい体験ができます。ぜひご覧になってください。

■和田アキ子

和田アキ子(撮影=阿部高之)

和田アキ子(撮影=阿部高之)

長い芸能生活の中で色々な映画やお芝居を観ましたけれど、この舞台のスケールは日本ではなかったでしょうね。ああいう風に魔法が使えたらいいですよね。私は悪いように使ってしまいますけれど。ハリー・ポッターを知っている人は、ライブで観る楽しみが。知らない人でも度肝を抜かれる場面がたくさんあると思う。日本もこういう時代になったんだと感激しました。ぜひ1度見て欲しい。


なお、同公演は6月中旬よりプレビュー公演が行われており、プレビュー中に観客として訪れた北大路欣也、そして本作でルード・バグマンの声も務める吉田鋼太郎からは以下のコメントが寄せられている。

北大路欣也 コメント

幕が開いてすぐに別世界に引き込まれました。
装置も照明も演出も、 裏方のスタッフさんも、 そして役者のみなさんも、 全員で作り上げている魔法の世界を心ゆくまで楽しませていただきました。 今この舞台を見ないと絶対に損すると思います。

吉田鋼太郎 コメント

63歳のわたしが、 少年に戻った気持ちで見ることができました。 大掛かりな仕掛けやアクション。 そのテンションに演技がついてこないと安っぽく見えてしまうのですが、 この舞台は役者の芝居もすばらしい。 3時間半驚きの連続で、 口が開きっぱなしでした。

 

舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』は、現在2023年5月公演まで発売中。なお、ハリー・ポッター役 藤原竜也の出演は2022年9月末まで。

取材・文=翡翠

source:New feed

2022年8月5日(金)〜8月8日(月)こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロにて上演される「海のSDGsプロジェクト 海の音楽劇『プリンス・オブ・マーメイド2022』~海からの2000年後のおくりもの~」昨年夏に初演された本作を、アクロバティックな演出をさらにパワーアップし再演されるが、このたび稽古場映像が解禁された。

稽古の様子に加え、林翔太、七木奏音、彩乃かなみのコメントも収録された映像となっている。
 
 

source:New feed

2022年7月16日(土)から8月28日(日)まで、日本全国30か所でリアル恐竜ショー『恐竜パーク』が開催される。『恐竜パーク』は、前身である『恐竜どうぶつ園』で使用されていた、オーストラリアを拠点とするErth Visual & Physical Inc.社(以下、アース社)のパペットを使用し、サンライズプロモーション東京が企画・制作を行うファミリー向けの体験型恐竜パペットショーだ。熟練のパペティア(パペットを扱う人)たちが操る恐竜たちは本物そっくりで、太古の世界にタイムスリップしたかのような臨場感を味わうことができる。

7月上旬、東京都港区の在日オーストラリア大使館にて『恐竜パーク』のプレイベントが開催された。当日は地元の幼稚園児たちも参加し、歓声が沸き起こったイベントの様子を紹介しよう。

目次

パペットを作成したアース社と『恐竜パーク』の見どころ

プレイベントではまず、パペットの提供元であるアース社の説明があった。アース社によれば、ショーに登場するのはオーストラリアに実際に生息していた恐竜たちだという。子供たちは恐竜が登場すると興奮し、最初は怖がるが、それを乗り越えると大好きになるという。

続いて『恐竜パーク』の見どころが紹介された。このショーは、赤ちゃん恐竜の紹介やレエリナサウラの水やり、日本の恐竜であるフクイラプトルと最強の恐竜とされるティラノサウルスのバトルなど、盛りだくさんの内容だ。迫力ある肉食恐竜のほか、かわいらしい赤ちゃん恐竜やおとなしい恐竜も登場するので、小さな子供でも安心して楽しむことができる。

アンキロサウルスの赤ちゃんやトリケラトプスが登場

続いて恐竜研究家の恐竜くんが登壇し、トークショーを開始した。恐竜くんは、幼い頃から恐竜が大好きで、好きが高じて16歳の高校生の時に恐竜の化石が多く発見されるカナダへ留学、恐竜研究の本場で10年程度学んだという。今でもアメリカやカナダに訪問しつつ、恐竜に関する様々な仕事を行っているとのことだ。

恐竜くんのクイズに答える子供たち。高い正答率にびっくり!

恐竜くんのクイズに答える子供たち。高い正答率にびっくり!

恐竜くんは、大型草食恐竜のディプロドクスの大きさや、ティラノサウルスの噛む力の強さ、大きな角が特徴的なトリケラトプスの角に関するものなど、学習効果の高いクイズを次々に出題。子供たちを大いに楽しませた。

なお、クイズのスライドなどで描かれている恐竜のイラストは、恐竜くん自らが描いたものだという。そのまま図鑑などに掲載されていても違和感がないほど美しく、非常に見ごたえがあった。

リアルなイラストは、恐竜くんの手によるものとのこと。

リアルなイラストは、恐竜くんの手によるものとのこと。

続いては恐竜のパペットが登場。アンキロサウルスの赤ちゃんは小さくて、少し眠たげな表情なのも愛らしい。子供たちも喜んで頭をなでたり、抱き上げたりしていた。

アンキロサウルスの赤ちゃんを抱っこ。

アンキロサウルスの赤ちゃんを抱っこ。

赤ちゃん恐竜は「かわいい」とすっかり人気者に。

赤ちゃん恐竜は「かわいい」とすっかり人気者に。

その後、立派な角のトリケラトプスが入場してきた。最初、子供たちはトリケラトプスの迫力に驚いて、遠巻きに見ている様子だったが、好奇心が勝って少しずつ近寄っていき、最後の方はすっかり夢中になって触れていた。

トリケラトプスの入場。最初は遠巻きに見ていた子供たちも……

トリケラトプスの入場。最初は遠巻きに見ていた子供たちも……

最後の方は皆、恐竜が大好きに。人気者になったトリケラトプスも嬉しそう。

最後の方は皆、恐竜が大好きに。人気者になったトリケラトプスも嬉しそう。

アース社スタッフと恐竜くんによるコメント

最後にアース社の2名と恐竜くんの囲み取材が行われた。

アース社のスコット・ライト氏は、「今年は恐竜との関係性を掘り下げた。恐竜同士や飼育員との出会いも、より深く描いている」と告げ、日本公演の脚本・演出を手掛けるマユ・イワサキ氏は「表情の豊かさにパペティアの性格が出る。恐竜に親近感を持ってほしい」と強調、本ショーにかける思いを熱く語った。なお、今回の見どころとして、日本で初めてトリケラトプス・フクイラプトル・ティラノサウルスの大型の3頭が揃うとし、子供たちに楽しんでもらえたら、とアピールした。

スコットらとは6年前から親交があるという恐竜くんは、アース社のパペットは色や質感、模様において独特のセンスがあり、アーティスティックな魅力があるとした上で、「是非、恐竜を生き物として見てほしい。怖い、かっこいい、といった感想だけではなく、親しみを感じていただければと思う」など、恐竜愛の伝わるコメントを述べた。

左より:マユ・イワサキ氏、スコット・ライト氏、恐竜くん。旧知の仲、といった風情。

左より:マユ・イワサキ氏、スコット・ライト氏、恐竜くん。旧知の仲、といった風情。

『恐竜パーク』の前身である『恐竜どうぶつ園』は、日本では4年間で約30万人を動員したという実績を持つ人気ショーである。2020年は新型コロナウイルスの影響で全公演が中止となってしまったが、2021年に『恐竜パーク』へとリニューアルし、感染予防対策を考慮して内容も変更され、「見る」楽しさがさらに追求された。その他、会場ロビーにはミニ恐竜展や、会場にしかないARフォトスポット、オリジナルグッズコーナーも展開されているそうだ。

スコットによれば、ショーは各国で上演されているが、日本の子供たちの反応も他国と同様で、同じように恐竜に魅了されるという。肉食恐竜たちの迫力ある姿に圧倒され、かわいらしい赤ちゃん恐竜に心が和み、「生き物」としての恐竜を実感できる『恐竜パーク』は、家族揃って皆が楽しめる、夏休みのビッグイベントだ。是非この機会を逃さずに足を運んでいただきたい。

※実際の公演では、舞台上での恐竜との触れあいはございません。

赤ちゃん恐竜たちと記念撮影。すっかり仲良くなりました。

赤ちゃん恐竜たちと記念撮影。すっかり仲良くなりました。

source:New feed

1:2022/07/09(土) 12:51:31.85ID:CAP_USER9 7/9(土) 12:33
スポーツ報知

古市憲寿氏、安倍晋三元首相死去に「動揺し過ぎたらいけない。テロに負けるってことになる」

 9日放送のテレビ朝日系「中居正広のキャスターな会」(土曜・正午)では、8日に銃撃され亡くなった安倍晋三元首相の事件を特集した。

 黒のスーツでコメンテーターとして出演した社会学者・古市憲寿氏は「テロってやっぱり、たった一件の事件でも社会がめちゃくちゃ動揺するじゃないですか? でも、動揺し過ぎたらいけないなと思っていて」と話すと「確かに首相経験者が銃弾に撃たれるというのは戦前以来のことで、100年間なかったことで。でも、これで日本の治安がただちに悪くなったとか、社会が大変だとか動揺し過ぎる必要もないと思う。それはテロに負けるってことになると思う」と話した。

 その上で「もちろん警備態勢に問題があったと思います。そこは粛々と改善する必要があると思う。SPも今まさに首相をやっている人と元首相の方では全然(態勢が)違いますし、そこに(今後)対応できる点とかはあると思う。ただ、これで日本がダメになったとか、治安が悪くなった、戦前回帰だとか、一足飛びに思考を飛ばさない方がいいと思ってます」と話した。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220709-07091088-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba2c35dbdb87e899461df787f81004f92d8c3843

目次

大阪出身の4人組ロックバンド・アルコサイトが7月15日(金)に大阪・心斎橋JANUSでワンマンライブを開催する。本公演は3月に全国リリースされた1stEP「思い出に変わるまで」と、同時リリースした会場限定盤「眠れるわけない」を携えた全国ツアー「オリオンを探す少年少女ツアー」のファイナル公演となっている。久しぶりの全国ツアーを経て、待望のワンマン公演に向け、テンション高まるメンバーに今のバンドの動きについて話を聞いた。

アルコサイト 北林英雄(Vo.Gt)

アルコサイト 北林英雄(Vo.Gt)

自分自身に向けて書き続けてきた曲から、今度は聴いてくれる誰かの主題歌に

――アルコサイトに前回SPICEが取材をしたのが5年前になります。今日にいたるまで、バンドの流れはいかがでしたか?

北林英雄(Vo.Gt):前任のドラマーが脱退して、地元の先輩でもある彼(森田一秀)にサポートをお願いして。ツアーやライブを重ねていくうちに、バンドの正式メンバーとして加入したのが2018年かな。

森田一秀(Dr):一緒に演奏しだして、もう4年は経ちますね。

――正式にメンバーとなり、これから頑張っていこうというタイミングでコロナ禍に突入していったかと思います。その間のバンドの動きはどんなものでしたか?

濱口亮(Ba):他のバンドと同様に、配信ライブをメインに動いていましたね。お客さんと対面できずとも活動ができて、勢いを止めずに動けるように。地元で配信ライブをするために、僕がディレクションを担当してライブを続けていました。

――人と会えない時間が多かったコロナ禍、バンドに何か影響はありましたか?

北林:ライブが思うようにできないなか、濱口がライブハウスで働いていたこともあって配信や音響、裏方に精通していたので、彼に相談しながら動いていて。ただ、配信ライブをやろうとしても、そもそもがそんなことをしたことがなくて。ライブの熱量が伝わるのか不安だったので、映像や音質、納得いく形で配信ライブができるようにとにかく相談しあいましたね。楽曲制作については、とにかくひたすら曲を作って、配信リリースも重ねて。コロナ禍はひたすら曲を作った期間でしたね。

――バンドのMVの制作も濱口さんが担当されているとか。頼れる存在ですね。

濱口:そうなんですよ〜(笑)

一同:笑

――コツコツと曲作りを行い、デジタル配信に配信ライブ、MV制作などを繰り返すなかで、今年3月には1st EP「思い出に変わるまで」が全国リリースされました。さらに会場限定盤として、「眠れるわけない」も同日発売。「ライブに行かなきゃ!」という気持ちにさせてくれる作品ですよね。

北林:会場盤でリリースした作品はコロナ禍の期間中に配信したデジタルシングルを収録していて。作詞作曲は僕が担当しているんですけど、今回「眠れるわけない」に収録されているうちの4曲は僕のなかではコロナ禍で起きたことを意識していて。ライブができなくなってしまった時期に初めて書いた曲が「世界が終わる夜に」。会いにいきたい気持ちや衝動を曲にしたものです。他にもこれまではライブハウスで演奏することを想定して、ガツッとくるものをイメージして曲を作っていたんですけど、「さよなら、桜桃の花」という曲はコロナ禍を機にヘッドフォンやイヤホンを使ってひとりで家にじっとしながら聴く音楽を作ってみたいなと思って作った曲で。コロナ禍で溜まった鬱憤であったり、新しいことに挑戦した曲なんです。それをあえてライブ会場限定のCDとして発売する面白さに意味もあります。あと、「夜を越えて」という再録曲があるんですけど、それは僕が18歳の頃に書いたものなんです。いろんな人から「再録しないんですか?」と言ってもらえた曲で、ライブハウスに来てくれる人への感謝の気持ちを込めて改めて録りなおしました。

アルコサイト 小西隆明(Gt)

アルコサイト 小西隆明(Gt)

――「さよなら、桜桃の花」は「眠れるわけない」に収録されている全5曲のなかでも、良い意味で違和感があって。ヘッドフォンやイヤフォンで聴くことを前提とした曲なんだと知ると、すごくよくハマる曲ですね。

小西隆明(Gt):僕がリフと構成、コード進行のおおまかな部分を考えて。それを(北林)英雄に投げて「こんなんどう?」と言いながら作った曲です。そのやり方は今回が初めてで。コロナ禍に入り、ライブでギターを弾くことが圧倒的に減って、家でなんとか発信できないかなと考えたときに「別に自分で作ってもいいやん」と思えたので、その意識から自分でも作り始めるようになりました。

――コロナ禍はメンバー同士ですら、直接会える機会は少なかったと思います。楽曲作りにもやはり影響はありましたか?

小西:家で音楽を作る環境がほしいという強い思いがあり。メンバーが集まって曲を作るより、個人で曲を作ることで、アルコサイトに合うのはもちろん、「こういう曲があってもいいんじゃないかな」と思いながら曲を作っていて。まだ今は、大枠だけを作って、歌詞やメロは(北林)英雄に任せているけど、そういう曲の作り方をするようになりましたね。

――ドラムとベースは自宅での作業に対応するのはなかなか大変そうですが。

森田:ドラムは特に難しくて。電子ドラムを使う人も多いけど、僕はそうでもなく。ギターなら家でも練習できるけど、ドラムだと気軽にスタジオに練習にも行けない。僕はコロナ禍まではそこまで(知識は)強くはなかったんですけど、DTMを勉強するようになりました。楽曲制作で必ずみんなが集まって音作りをするのではなく、大枠はみんなで集まって、後の細かい部分はDTMで、というやり方にシフトできるようになり。ポジティブな考えだと、コロナ禍は勉強になる期間でしたね。※DTM(デスクトップミュージック)=パソコンを利用して楽曲制作をおこなう手法

アルコサイト 濵口 亮(Ba)、森田一秀(Dr)

アルコサイト 濵口 亮(Ba)、森田一秀(Dr)

――濱口さんは配信や映像のディレクションだけでなく、プレーヤーとしても苦労は多かったんじゃないですか?

濱口:みんながDTMのデータ上で曲を作るので、僕もそれに合わせて打ち込みでやってみようかなって。今まではレコーディングの曲作りの段階で、自分で弾いてから曲のフレーズを決めていたんですけど、今回の「思い出に変わるまで」からは打ち込みで作る曲もあって。それは作業的にもやりやすかったので、今後はそれでやっていこうかなと。コロナ禍で、制作面では大きく変わりましたね。

――バンドの音作りは確かな進化があったんですね。作詞に関してはどうですか? アルコサイトは「まっすぐに届く言葉」が印象的なバンドです。「さよなら、桜桃の花」のように家で聴くことを前提にした曲など、言葉にも変化はありましたか?

北林:今回の1stEPの「思い出に変わるまで」は、作詞家の僕としてはファーストアルバムくらいの気持ちで作った作品です。僕のこれまでの作品の歌詞にも表れているんですけど、今までの僕は「自分を探している」「自分は何だろう?」と、自分が書きたいことが何なのか常に探している状態でした。モヤモヤしている自分にも腹が立っていて。1stアルバムから3枚目くらいまでは、自分自身に向けて書いている言葉が多かったんです。自分が前へ進むために、自分のために歌う曲。『逆風に帆をあげろ』というミニアルバムまでがそんな言葉ばかり。「終わらない」という曲があるんですけど、その曲を書き終えたときに、自分のなかで完結した感覚がありました。自分が前に進むために、自分のために言葉を書くことを辞める。その頃から世間がコロナ禍へ突入して、バンドで配信シングルをリリースしようとなったときに、新しい試みで曲を書き始めて。それでやっと自分自身に向けて歌うよりも、聴いてくれる誰かの主題歌になるような曲を作りたいと思うようなったんです。それでやっと形にできたのが「思い出に変わるまで」に収録されている4曲。同時リリースした「眠れるわけない」はバラエティに富んだ曲がそろっていて、それも面白いんですけど、「思い出に変わるまで」は作詞家としての自分が一歩前に踏み出す、その第一歩になる作品かなって思っています。

――確かに、「眠れるわけない」は北林さんが10代の頃に作った過去の作品を再録していることもあってか、「悩み」に触れる言葉が多いように感じました。「思い出に変わるまで」は恋愛の曲、前に突き進もうという決意が伝わる曲などバラエティに富みつつも、受け取る側にも北林さんの変化を感じる部分が多く見えて。思いを言葉にする、その芯となる部分がガラっと変わったんですね。

北林:ガムシャラさとかは今も根底にはあるけど、そのうえで自分のひねくれているとことか、こじらせている部分とかを自分のために歌うんじゃなく、誰かのために歌いたいって思えるようなりましたね。

――作詞の変化について、3人も違いは感じていましたか?

濱口:そうですね。でもひねくれ男なんで(笑)。

森田:たとえば「思い出に変わるまで」に収録されている「赤い春」という曲。青春とか青い春とかよく言われるけど、それをあえて「赤」という、燃え滾るような言葉をチョイスしたその経緯とか聞くと、「なるほどね~」「ひねくれてるな」と(笑)。

小西:「ロックが足りない」という曲の中にも<安っぽいラブソングが>という言葉があるんですけど、そういうところがひねくれなんですよ(笑)

北林:あははは。

「ツアーとリリースを経験して、自分たちはライブバンドなんだと再確認できた」

アルコサイト 北林英雄(Vo.Gt)

アルコサイト 北林英雄(Vo.Gt)

――3人も変化は感じつつも、北林さんのキャラをよく理解しているようで(笑)。バンドは今、より前へ前へ進もうと気合いが高まっている状態です。同時リリースの作品を携えた、久しぶりの全国ツアー「オリオンを探す少年少女ツアー」も、7月15日(金)の大阪・心斎橋JANUSで開催されるファイナル公演を残すばかり。今のバンドのポテンシャルはいかがですか?

北林:ツアーで全国を回ると、「あ、これよな!」と思えるものがあるんですよね。配信でライブをやることはもちろん自分たちで決めたことですけど、コロナ禍でも楽曲制作ではぐったりすることもなく、リーダーの濱(口)を中心に自分たちでできることをやろうと前向きに取り組んで、意味のある期間を過ごせたつもりです。でも、やっぱりお客さんを目の前にしてライブをして、直接目と目を合わせて曲を届ける。CDをリリースして、ライブツアーをして、そのCDをお客さんに手渡す。それは配信ライブでは得られない喜びで、「これや!」という実感がありましたね。

森田一秀(Dr)

森田一秀(Dr)

――森田さんは正式にメンバーに加入して、その後しばらくでコロナ禍に突入したかと思います。アルコサイトのメンバーとして満足にライブができない状況かでもありましたよね。

森田:僕が加入してからはとんとん拍子で全国流通盤の「逆風に帆をあげろ」をリリースして、全国ツアーも回っていて。その後どうしていこうかという話をしていたころにコロナ禍に入ってしまい、ずっとライブができない状態でした。今回のツアーでは、前回ぶりに訪れるライブハウスが何カ所もあります。3年前の自分と重ねて、エモいというか、感傷に浸る部分がありましたね。「もっとツアー回りたい」と、純粋に思いました。

小西:とにかく楽しいんですよね。自分はこんなにもライブが好きやったんやなと、今回のツアーで再確認できて。家にいて自分たちで出来ることをしていくことにも意味があったけど、一番大事にしてきたライブができてなかった。今までの鬱憤とかを発散できてるなって時間しますね。

濱口:みんなが言うように、ライブが楽しい。全国のライブハウスで仲の良いバンドを呼んで一緒にライブができることが何よりうれしくて。今回のツアーではライブハウスやバンドへのブッキングを僕が担当してるんですけど、その作業が思いのほかバタバタすることを思い出したんですけど、それも嬉しい悲鳴で。この作業ができていることが、バンドしてるなと思える。僕は準備段階からワクワクできてましたね。

濵口 亮(Ba)

濵口 亮(Ba)

――ライブハウスで対バンをすることも久しぶりですよね。バンド同士、お互いに刺激を受けることもあったんじゃないでしょうか。

北林:バンドだけじゃなくアイドルと一緒に出演することもあったんですけど、それぞれに収穫できるものがいっぱいありましたね。僕はマンネリをすごく嫌うので、毎回セットリストを変更したりしてて。自分たちも進化して、毎日得るものがある。充実したツアーでしたね。

――セットリストを毎回変更するのは、なかなか大変ではないですか?

小西:同じセットリストは一度もないんじゃない? 毎回、何かしら変化してましたね。

――曲順を変えるだけでも印象も変わるから、観るたびに発見がありそうですね。

北林:「思い出に変わるまで」「眠れるわけない」と、名刺代わりになる作品ができたと思っているので、例え曲を入れ替えても、ライブでは自分なりに落とし込んで表現できるようになりましたね。

――「名刺代わり」になる作品がやっと完成した今。アルコサイト結成当初と今では、理想とするバンド像にも変化がありそうですね。

北林:2013年に結成して、オリジナルメンバーはもう僕しかいません。でも、作詞作曲を担当する僕の気持ちに変化がある。結成当初はすべてのものが気に入らなくて……。

――ひねくれがまだまだ現役だったころですね(笑)。

北林:そうです(笑)。すべてのものに噛みついて、すべてのものを壊したいという衝動を歌にしてて。でも、年齢を重ねるにつれて丸くなった。でも、丸くなった自分は嫌だなという葛藤もある。ここ数年はずっとそのループに悩んでいて。「前のほうが良かったんかな?」と思ってみたり。でも、ずっと壊し続けると周りの人を傷つけちゃうこともある。でも丸くなった自分は面白くないなと思う自分もいる。でも、そのループもコロナ禍を経て、作詞家として抜け出せた感じがあって。いまは変われたことがすごく良かったと思えています。

――過去の作品と聴き比べると、より言葉がまっすぐに届くような感触がありました。日本語での作詞にこだわっているのもあるんでしょうけど、すごく耳に入りやすい。言葉が印象により強く残りますよね。

北林:そうだと嬉しいですね。言葉が届きやすいイントネーションやメロ、譜割なんかも意識はしてて。音楽的なことはここ何年かでメンバーから学ぶことも多くて。

――思いが込められた作品を携えてのツアー。お客さんからの反応も気になりますね。

北林:自分たちが音源を作るときって、その段階ではまだライブでは披露していない曲。ある程度ライブを想定して楽曲を作りますけど、現場でどう変化が起こるかは想像しきれない。ライブを重ねるたびに曲が成長して変化していくのは実感しています。「オリオン」や「ロックが足りない」は特にそう。お客さんとライブを重ねることで変化する曲で、ツアー初日と、ファイナル公演を目前にした今演奏するのでも、全く違うものに感じていますね。

小西:「墓場までもっていくわ」の曲で僕はライブ中に泣いちゃうんですよね。お客さんも同じように泣いている人も多くて、刺さってるなって感じますね。

――これぞ、「ザ・大阪!」という曲ですよね。

小西:僕にも刺さってるんです(笑)。

小西隆明(Gt)

小西隆明(Gt)

――ライブで歌っていたら、横でメンバーが泣いてる。作詞冥利に尽きますね(笑)。

小西:ほんまめっちゃ泣いてるから。また見といて(笑)。ワンマンでも……確実に泣くわ。

北林:(笑)

――「墓場までもっていくわ」は「大阪の女」感がすごい。やしきたかじんさんがしみ込んでいる感じで(笑)。

北林:まさに! やしきたかじんさんの令和版な感じですね。自分たちの地元の歌を他の土地で歌うことで、それぞれの土地の思い出とか記憶とか、いろんなものと重なって共鳴する歌だと思うんです。作詞しているときからそれを意識していましたね。

――ツアーで全国を巡り、バンドも楽曲も成長し、7月15日(金)はいよいよワンマンライブです。

濱口:今日の取材の前にもスタジオに入っていて、ワンマンライブについての話をしてたんです。もう何年ぶりやろうかと、考えたら2020年以来。どんな感じやったかな?というところから始めないとダメで(笑)。

――全国ツアーでライブは楽しいぞという感覚を取り戻しても、ワンマンライブとなるとその感覚はまた少し違ってきますよね。

小西:配信でもワンマンライブはしていたんですけど、やっぱりお客さんを目の前にしてはまた違ってくるなと。

濱口:2時間もライブして、生きてステージから降りてこれるんかなって心配がね(笑)。

一同:笑

濱口:50分でも結構キツイんですよ。(小西)隆明なんか、言葉にならない声出しながら楽屋で倒れてましたからね(笑)。

小西:あんまりにもしんどくて、えずいてたもん(笑)。

――ワンマンライブにむけて、曲の構成はもちろん体力から万全の態勢で挑まないといけないですね(笑)。

北林:セットリストを考えるなかで、自分の気持ちにも変化が起きているから過去の作品なんかは「こん時は尖ってたな。若かったな」とか、正直恥ずかしい気持ちもあります。でも今はそれを新しい解釈で聴けるようになってるし、ちゃんとその曲も向き合える。ずっと演奏してなかった曲も披露する予定です。あの頃の自分が作った曲をいまパワーアップした自分が新たに吐き出せるのは楽しみで。時間も曲数も今まででボリュームがあるでしょうしね。ドラマチックな展開になるんじゃないかなって。期待しててほしいです。

アルコサイト

アルコサイト

――同時リリースの2つの作品、全国ツアーにワンマンライブ。次のバンドの動きも気になります。

濱口:実は次のデジタル配信のシングルリリースが決まっているんです。ワンマンライブの直前、7月13日(水)に「髪を切って」という曲をリリースするんですけど、ツアー期間中に次の曲のリリースが決まったんですよね。バンドをここからさらに攻めていくスケジュールにしようと。でも、ツアー中の制作はめっちゃハードで。いろんな人に協力してもらってようやく完成しました。ツアーが終わる前に、次の最新曲を発表する。次の一歩を踏み出す、そのスピードがバンドを良い感じに進めてくれそうだなって。

――その曲はワンマンライブでの披露は?

北林:それはちょっと秘密で。ほかにも今年はたくさん僕らの名前を耳にすることがありそうで……。

――バンドの勢いはますます大きくなっているんですね。では期待の募るワンマンライブに向けて、最後にファンの方へメッセージを。

北林:今回のツアーとリリースを経験して、自分たちはライブバンドなんだと再確認できたり、ライブの楽しさを改めて知ることもできました。今回の作品が名刺代わりだとお伝えしたのも、今までとは違う風に乗ってバンドが広がっていくのを自分たちでも実感できているからなんです。ライブに来たら実感してもらえると思います。普段言えないこと、口にすると恥ずかしいことも、ライブだと簡単に叫べてしまう。日々の生活の疲れとか、自分なんて……と卑下してしまう人とかがいれば、ライブハウスに足を運んで、僕たちのロックを聞いてほしいですね。

――感情が解放される、そんな場所ですね。ステージで感情がどう爆発するか、楽しみにしています!

アルコサイト

アルコサイト

取材・文=黒田奈保子 撮影=高村直希

source:New feed

1:2022/07/06(水) 08:31:30.42ID:CAP_USER9 よろずー2022.07.05(Tue)
https://yorozoonews.jp/article/14661574

 「穴馬」や「愛人」など怖くて切れないワードが、麻雀牌(まーじゃんぱい)になった。グッズの企画・製造・販売を行うブシロードクリエイティブはカプセルトイ「切れない危険牌」(税込300円)を6月から発売している。

 「麻雀牌」と「切れないもの」を組み合わせたユニークなカプセルトイ。企画したコンテンツスタジオ・CHOCOLATE Inc.のフロクロ氏は「麻雀は『手放したいけど、これを手放したら(切ったら)相手にアガられてしまう……!』という局面が多く、そのような緊張感に引っ掛けて、切ったら大変なことになりそうな牌を集めました」と説明。普段からよく雀荘(じゃんそう)に行くほどの麻雀好きだそうで「字牌にいろんな文字が書いてあったら面白いのでは?と思い至ったのがきっかけです」と明かした。

 牌は「主電源」「大見得」「玉ねぎ」「堪忍袋」「長電話」「命綱」「愛人」「身銭」「穴馬」「単位」「腹」「首」「指」「縁」の全14種。「切ったらヤバいけど持っておきたいもの」をテーマに企画を進めたが、「○○を切る」と表現のできるものが思うように見つからず、麻雀の手牌の数である14種類を集めきるのに苦労した。フロクロ氏は「考え始めてすぐにひらめいた『主電源』や『堪忍袋』はお気に入りです」と語った。

 商品は昨年10月に発売した「切りたい麻雀牌」と対をなす企画として考案された。「泣いて馬謖を斬る」という言葉にある「馬謖」の牌が人気で、当てるためにガチャを回す人が続出したという。「ニッチなチョイスが受けたのかな、と思い、今作では私が競馬好きなのもあって『穴馬』という牌を用意してみました。切りたいけどなかなか切れない…という、競馬好きの方には共感できる牌になったと思います」と自信を見せた。

 発売時からツイッターで購入者のツイートが拡散されるなど話題になっている。フクロウ氏は「リアルな麻雀牌の質感を楽しんでほしいので麻雀好きの方にはぜひ回してみてほしいですが、シンプルに麻雀牌のデザインがかわいいので麻雀になじみのない方にもおすすめです」とアピールした。

写真
https://public.potaufeu.asahi.com/a5c5-p/picture/26940397/29aa750d1aa4d768eb84a3e42c7257ee_640px.jpg

1:2022/07/06(水) 08:31:30.42ID:CAP_USER9 よろずー2022.07.05(Tue)
https://yorozoonews.jp/article/14661574

 「穴馬」や「愛人」など怖くて切れないワードが、麻雀牌(まーじゃんぱい)になった。グッズの企画・製造・販売を行うブシロードクリエイティブはカプセルトイ「切れない危険牌」(税込300円)を6月から発売している。

 「麻雀牌」と「切れないもの」を組み合わせたユニークなカプセルトイ。企画したコンテンツスタジオ・CHOCOLATE Inc.のフロクロ氏は「麻雀は『手放したいけど、これを手放したら(切ったら)相手にアガられてしまう……!』という局面が多く、そのような緊張感に引っ掛けて、切ったら大変なことになりそうな牌を集めました」と説明。普段からよく雀荘(じゃんそう)に行くほどの麻雀好きだそうで「字牌にいろんな文字が書いてあったら面白いのでは?と思い至ったのがきっかけです」と明かした。

 牌は「主電源」「大見得」「玉ねぎ」「堪忍袋」「長電話」「命綱」「愛人」「身銭」「穴馬」「単位」「腹」「首」「指」「縁」の全14種。「切ったらヤバいけど持っておきたいもの」をテーマに企画を進めたが、「○○を切る」と表現のできるものが思うように見つからず、麻雀の手牌の数である14種類を集めきるのに苦労した。フロクロ氏は「考え始めてすぐにひらめいた『主電源』や『堪忍袋』はお気に入りです」と語った。

 商品は昨年10月に発売した「切りたい麻雀牌」と対をなす企画として考案された。「泣いて馬謖を斬る」という言葉にある「馬謖」の牌が人気で、当てるためにガチャを回す人が続出したという。「ニッチなチョイスが受けたのかな、と思い、今作では私が競馬好きなのもあって『穴馬』という牌を用意してみました。切りたいけどなかなか切れない…という、競馬好きの方には共感できる牌になったと思います」と自信を見せた。

 発売時からツイッターで購入者のツイートが拡散されるなど話題になっている。フクロウ氏は「リアルな麻雀牌の質感を楽しんでほしいので麻雀好きの方にはぜひ回してみてほしいですが、シンプルに麻雀牌のデザインがかわいいので麻雀になじみのない方にもおすすめです」とアピールした。

写真
https://public.potaufeu.asahi.com/a5c5-p/picture/26940397/29aa750d1aa4d768eb84a3e42c7257ee_640px.jpg

1:2022/07/09(土) 11:08:00.17ID:CAP_USER9 7/9(土) 10:23
スポニチアネックス

ワンオクTaka、安倍晋三元首相追悼「彼の死が無駄にならないためにも…みなさん選挙に行ってください」

 ロックバンド「ONE OK ROCK」のTaka(34)が9日、自身のインスタグラムを更新。8日の選挙演説中の凶弾に倒れ、死亡した安倍晋三元首相を追悼した。

 Takaは真っ黒な画像とともに「安倍さんご冥福をお祈りします」と追悼。第26回参議院選挙の投開票日を2日前にした惨劇に、「彼の死が無駄にならないためにも日本人は民主主義がなんなのか、もう一度深く考えなきゃいけない」とつづり、「#みなさん選挙に行ってください」と訴えた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220709-00000099-spnannex-000-5-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/edd417829066857f9c32f753c43eeb369ac371b5

1:2022/07/06(水) 21:11:32.66ID:CAP_USER9 かつてシングル『Actually…』でのセンター抜擢が発表された際「その者はかつてない歌声」「発見された新しい可能性」と紹介された、乃木坂46・5期生の中西アルノ。
その本領が発揮されたのが7月4日(月)放送『新・乃木坂スター誕生!』(日本テレビ)でした。

5期メンバーが昭和&平成のヒットソングを熱唱するこの番組。
今回中西が挑んだ楽曲は椎名林檎の『ここでキスして。』。
彼女の歌唱力に定評があることはすでに周知の事実ですが、それでも歌い始めた瞬間スタジオの空気が変わったような印象を受けたのは筆者だけでしょうか。
MC・オズワルドの2人も普段であればもっと軽妙に語り掛けるのに、中西の歌唱後は呆気にとられたのか「すごいね君、ね」「君、すごいんだね」としか形容できていなかったことが、いかにその歌唱のインパクトが大きかったかを表していたような気がします。

なお番組の裏側を撮った『新・乃木坂スター誕生! 5期生の挑戦』(Hulu)においては、(有料コンテンツなのであまり詳しいことは書けませんが)中西は「物まねみたいにならないように」などこの曲とどう向き合い具体的に何を意識しながら歌ったかを語るシーンも。
それを知った上で再度歌唱を聴くというのもまた一つの番組の楽しみ方かなと思います。

番組でも個性を出し始める5期生
ところでこの『新・乃木坂スター誕生!』、放送も10回を超えてメンバーたちのキャラクターもどんどん見えてくるようになりました。
池田瑛紗は2週連続で同期から物まねをされて、“イジられ最年長不思議ちゃん”的ポジションをそろそろ確立しつつある状況。
また、その池田の物まねを先週披露した川崎桜も最近は独特のマイペーストークを繰り広げるようになり、オズワルドから「単語全部バカだな!」と厳しめのツッコミを浴びたことも(6月20日放送回)。
いずれにしても徐々に緊張から解き放たれ、そろそろ彼女たちの“素”も見え始めてきた頃。『新・乃木坂スター誕生!』はきっとここからさらに面白くなっていくことでしょう。

ところで、5期生は『乃木坂工事中』(テレビ東京)に出演する機会も増えてきました。
7月3日(日)放送回、メンバーたちがさまざまな競技に挑んだ「乃木坂46ベストメンバー(2)」では、並み居る先輩たちの中で自ら挙手して競技参加を立候補する池田の姿が。
さらにクイズで間違ってしまった池田は、本来なら秋元真夏と梅澤美波だけが罰として飲むはずの特製ドリンクを「飲みます飲みます飲みます!」と志願。
この積極的な姿勢、素晴らしい。ぜひ評価されてほしい!

http://news.yahoo.co.jp/articles/dff17882b97c716a7a105193ec2dd8d8f00029d4

動画
中西アルノの圧倒的歌唱力! 椎名林檎『ここでキスして。』
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1543997994709950464/pu/vid/828×462/aDBHSA45Pginfr20.mp4

中西アルノが椎名林檎を熱唱! 『新・乃木坂スター誕生!』
http://tvcap.work/2022/7/5/mn220705-0131190719.jpg
http://tvcap.work/2022/7/5/mn220705-0131400511.jpg
http://tvcap.work/2022/7/5/mn220705-0132190027.jpg
http://tvcap.work/2022/7/5/mn220705-0133340467.jpg
http://tvcap.work/2022/7/5/mn220705-0134340010.jpg

乃木坂46 5期生 中西アルノ
http://pbs.twimg.com/media/FMMxsWsXwAApPlR.jpg
http://pbs.twimg.com/media/FW32A-0aUAAT5oq.jpg
http://pbs.twimg.com/media/FUx_iIfagAARLqF.jpg
http://pbs.twimg.com/media/FWQCypcaIAAM55K.jpg
http://pbs.twimg.com/media/FVl-ifDUcAET6Rp.jpg

乃木坂46 5期生
http://pbs.twimg.com/media/FSOsQSbVkAEVoXl.jpg

舞台制作会社ものづくり計画が主催する、 Real(生の)Actress(女優)Venture(冒険的な)Entertainment(エンターテイメント)の頭文字を合わせ、 「RAVE(レイヴ:絶賛する)」を生み出すガールズ舞台プロジェクト「RAVE☆塾」の新作公演『Wteen ~罵詈雑言の剣ヶ峰!背水JKに与えられた指令は 問答無用のサプライズ~』が、2022年8月25日(木)~28日(日)にCBGKシブゲキ!!で上演することが決定した。

2020年6月に発足したRAVE☆塾は、 公演を重ねるごとに徐々に規模を拡大し、ガールズ演劇としても知名度を上げてきて、前作「かえってきたQUEEN DOM」でもキャストが勢ぞろいしたインパクトのあるキービジュアルも話題となり、全キャスト一丸となった熱量のある公演は好評を博した。

Aチーム出演は、前作の「かえってきたQUEEN DOM」主演を務めた優希クロエが、RAVE☆塾で3度目の主演に挑戦。 同じく「かえってきたQUEEN DOM」で共演した元放課後プリンセスの小日向ななせ、 RAVE☆塾初参加となる西村美咲などが脇を固める。

Bチーム出演は、ガールズユニットmiao(ミャオ)のメンバーで初のRAVE☆塾参戦にして主演を担う夏目綾。RAVE☆塾では「璃色リベリオン」で主演を果たした結城美優、RAVE☆塾作品皆勤賞の須藤茉麻らが脇を固める。

目次

【Aチーム 優希クロエコメント】

優希クロエです!この度RAVE☆塾さんでシブゲキ!にまた出演させて頂く事になりました。 実はQUEEN DOM以外の作品に出演させて頂くのは初めてなので、 これからどんな役を演じられるのかワクワクドキドキしてます!ファンの皆さんも楽しみにしてもらえたら嬉しいです。 毎回学ぶことが沢山で、 成長できていると思うので、 今回も気合い入れて更に成長できるように頑張ります!劇場でお待ちしてますね!

【Aチーム 小日向ななせコメント】

私はRAVE☆塾の前回の作品に出演させていただき試行錯誤していく中で演じることの楽しさを知ることができました。 前回の経験を生かし、 そしてもう一度シブゲキで演じることができるのでパワーアップした姿を魅せられるよう頑張ります!

【Aチーム 西村美咲コメント】

今回、 初めてRAVE☆塾に出演いたします。 そして、 私自身は初のCBGKシブゲキ!!となるので、 今からワクワクしております!学生服を着る役は、 なかなかないとおもうので…懐かしのJK時代を死に物狂いで思い出し、 フレッシュな気持ちで出演者、 そしてスタッフさんと良い作品を作り、 お客様の元へ届けたいとおもっております。 お時間がある方は是非劇場に足を運んでください!制服姿は激レアなはずです!お見逃しなく!

【Bチーム 夏目綾コメント】

RAVE☆塾さんの作品は何度か拝見してるので、 今回参加できてとても楽しみです!私自身久しぶりの舞台作品への参加という事もあり、 最初にお話を伺った時から稽古開始が待ち遠しく気合充分で臨みたいと思います!また初コメディ作品なので、 ここで沢山勉強して、 公演が終わる頃には一回り面白い人間になれていたらなと思います。 共演者、 制作チームの皆さんと力を合わせ、 ご来場頂く皆さんに楽しんでもらえるよう精一杯頑張ります!

【Bチーム 結城美優コメント】

この度、 8月25日~28日にかけて行うRAVE☆塾の公演に参加させて頂きます。 結城美優です!前回、 『璃色リベリオン』という作品に出演させて頂いたのですが、 女の子パワー全開のとてもパワフルな作品だったので今回も楽しみです!皆様も楽しみにしててくださいね♪

【Bチーム 須藤茉麻コメント】

RAVE☆塾、 皆勤賞の須藤茉麻です。 「鬼婆」という生徒たちから嫌われていて恐れられている先生を演じさせていただきます。 過去のRAVE☆塾作品で演じた先生とは真逆のキャラなので、 今から非常に楽しみです!やるからにはとことん嫌われたいと思います!今回はどんな問題児の生徒がいるのか。 新作ということでいろんなことが楽しみで仕方ありません。 劇場に足を運んでいただけたら幸いです。

source:New feed

【7/1(金)~7/7(木)】演劇ジャンルの人気記事ランキングTOP5

【1】
中村七之助、17年ぶりの『七月大歌舞伎』へーー大尊敬する松本幸四郎との共演、大阪で演じる江戸っ子と京都人のバトルに心躍らせる
https://spice.eplus.jp/articles/303339

 

【2】
舞台『処女のまま死ぬやつなんていない、みんな世の中にやられちまうからな』開幕 キャストコメントが到着
https://spice.eplus.jp/articles/304881

 

【3】
三谷幸喜 作・演出『ショウ・マスト・ゴー・オン』に鈴木京香、尾上松也、ウエンツ瑛士、シルビア・グラブ、浅野和之ら 総勢16名のキャストが決定
https://spice.eplus.jp/articles/305001

 

【4】
大阪で『七月大歌舞伎』開幕ーー【昼の部】アクロバティックな演出で沸かせ、中村勘九郎らが笑いの渦に巻き込んだ初日公演
https://spice.eplus.jp/articles/304994

 

【5】
山崎育三郎主演 ミュージカル『ファインディング・ネバーランド』濱田めぐみ、武田真治、夢咲ねね、杜けあきの出演が決定
https://spice.eplus.jp/articles/304917

 

そのほかの記事はこちらから
舞台:https://spice.eplus.jp/articles/play

source:New feed

2022年7月23日(土)14時より、歌舞伎公式動画配信サービス「歌舞伎オンデマンド」にて、『市川染五郎とみんなで観よう!「信康」』の生配信イベントが開催されることが決定した。

「信康」舞台写真_市川染五郎  (C)松竹株式会社

「信康」舞台写真_市川染五郎  (C)松竹株式会社

「信康」は、先日千穐楽を迎えた歌舞伎座『六月大歌舞伎』にて上演。現在放送中のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に源義高役で出演し、世間の注目をさらった市川染五郎が、弱冠 17歳にして歌舞伎座初主演に抜擢。短い生涯を潔く生き抜いた若き武将・徳川信康の大役を演じ、歌舞伎座を感動の渦に巻き込んだ。

「信康」ゆかりの地 清瀧寺 (右から)市川染五郎齋藤雅文_  (C)松竹株式会社

「信康」ゆかりの地 清瀧寺 (右から)市川染五郎齋藤雅文_  (C)松竹株式会社

今回、「信康」の配信にあたり、オンラインで視聴者が作品を同時視聴する生配信イベントに市川染五郎が登場することが決定。聞き手に本作「信康」の演出をつとめた齋藤雅文を迎え、自身にとっても思い入れの深い作品となった本作のみどころをたっぷりと語る。イベント中にはオンラインチャットを通じて、リアルタイムに出演者への質問やエール、視聴者同士の感想を共有し合うことも可能。ここでしか聞けないエピソードや出演者・視聴者同時の触れ合いを楽しめるまたとない機会となっている。

「信康」ゆかりの地 岡崎城 (右から)市川染五郎、齋藤雅文  (C)松竹株式会社

「信康」ゆかりの地 岡崎城 (右から)市川染五郎、齋藤雅文  (C)松竹株式会社

本企画は“みんなで観る”ことで、ファン同士が一緒に盛り上がれる、「歌舞伎オンデマンド」ならではの新たな歌舞伎観劇イベントに参加してみてはいかがだろうか。

source:New feed

大阪・Zepp Nambaで千秋楽をむかえたばかりのツアー”でんぱ組.inc Zeppツアー2022 『お前らDEMPARKまで行くんだろ?乗りな!』”。そのZeppツアーの東京・Zepp DiverCity公演から、新曲「DNA」のライブ映像が、2022年7月9日(土)22時にオフィシャルYoutubeチャンネルでプレミア公開されることが決定した。

作詞・作曲がmekakushe、ポエトリー詞に木下龍也、編曲は釣 俊輔によって制作された新曲「DNA」は、優しく語りかけるようなポエトリーが感動的な楽曲となっている。「DNA」は、7月20日に発売されるニューアルバム『DEMPARK!!!』に収録、ツアーで先行披露していた楽曲がニューアルバム発売前に公開される。

でんぱ組.incはニューアルバム発売後、秋からは10月1日(土)新潟LOTSを皮切りに、名古屋、宮崎、鹿児島、福岡、長崎、京都、神戸、和歌山、 東京、札幌の全11公演のツアー”でんぱ組.inc全国ツアー2022 「電電電電電電電電電!!!!!!!!!」”(読み:デンデンデンデンデンデンデンデンデン!!!!!!!!!)の開催も発表されている。

source:New feed

9月23日〜25日の3日間、松本・ アルプス公園で開催される『りんご音楽祭2022』の第五弾出演アーティストが発表された。

りんごステージやそばステージに出演するライブアーティストを中心に16組のアーティストの出演が決定。りんご音楽祭常連のアーティストから初出演のアーティストまで、個性豊かな面々が揃った。

現在、『りんご音楽祭2022』には総勢92組のアーティストの出演が決定している。それに伴い、出演日程が決まってるアーティストの出演日程も公開された。そして、全国各地の委託協力店を含め、チケットの一般発売が本日・7月9日(土)より開始となった。過去2年間は規模を大幅に縮小して開催してきたが、今年度は、街に、外に開き、思い切り音を鳴らしていく。

また、7月17日(日・祝前)に名古屋で開催される『りんご音楽祭キックオフパーティー』の第3弾発表としてオカモトレイジ(OKAMOTO'S)、NARI(CYK) × BAD NARI、DJ Imaizumuiの3組の出演とイム&ヘムの出店が決定した。

source:New feed

May J.が2022年7月8日(金)に愛知県・Zepp Nagoyaで全国ツアー『May J. Tour 2022 EMPOWERMENT』をスタートさせた。

ツアータイトル『EMPOWERMENT』は『秘めた力を呼び起こす』という意。May J.自身が「日々溜め込んだ”モヤ”を吐き出し、雲の切れ間から差し込む明日への”ヒカリ”を届けたい」という想いを込め、開催が決定した。

終演後、May J.は「無事にツアーを迎えることができました。初日に来てくださった方、ありがとうございました。今回はとにかく、皆さんに元気を届けたいという想いで、かなりハードな選曲をしました。最終日まで一生懸命歌いますので、来てくださった皆さんに少しでも元気になっていただいて、明日から自分らしく輝いていられるように、そんなパワーを届けていきたいと思います。」とコメント。2022年のツアーの意気込みを語った。

source:New feed

若手演出家、河井朗率いる演劇ユニット・ルサンチカが、2021年~2022年にかけて上演した『GOOD WAR』を2022年7月、神奈川県立青少年センタースタジオ HIKARIにて開幕する。

『GOOD WAR』フライヤー

『GOOD WAR』フライヤー

河井の祖母が植物状態になったことをきっかけに「社会的に人を人たらしめているものは何か」を考えるべく、2019年~2022年の4年間にわたる継続事業として「理想の死に方」、「仕事について」、「あの日と争いについて」を不特定多数の人々に取材をし、作品制作を継続していた。

本作は既成戯曲、小説、インタヴュー、記事など多岐にわたる上演テキストを用いて各会場が争いの「跡地」となってしまったと想定し、2021年2月に京都府立文化芸術会館、12月に東京のこまばアゴラ劇場の2都市で上演し好評を博した。

2021年京都府立文化芸術会館公演より

2021年京都府立文化芸術会館公演より

2022年にも1月にクリエイティブセンター大阪、2月に東京の北千住BUOYで上演したが、2公演とも新型コロナウイルスの影響により出演者不在となる中、俳優の台詞を録音・編集し、モノローグとして会場に流す「演劇×現代美術」を標榜するインスタレーション作品として新たな上演形態となった

2022年1月クリエイティブセンター大阪公演より

2022年1月クリエイティブセンター大阪公演より

2022年2月北千住BUoY公演より

2022年2月北千住BUoY公演より

そして2022年7月、『GOOD WAR』という言葉の持つ意味は大きく変わる。過去の公演ではフィクションとしていずれくる「その日」を立ち上げてきたが、現実に認知しやすい「その日」が起こり、これまで以上に大きな影響を与えられ始めた。これまでの「争い」と語られていた言葉と、現在のこの社会状況で語られる「争い」について大きな違いがあるはずだと考え、新たな作品としてリクリエイションを行った。

『GOOD WAR』それは勝者の言葉か、それとも傍観者の言葉か。大半は闘いが終わった後に自分達を正当化、または自身を肯定するために、この言葉を使用する。人々によって語られた「争い」を記録し、そこに争いがあった事実を舞台に立ち上げ、GOODなWARなど存在しないことを明らかにするために上演する

『GOOD WAR』では、私たちが「あの日」と聞いて想像する争いと日常に起こり得る争いの2つの意味が含まれている。私たちは生きている限り、これからも誰か、何か、環境などと闘い続かなければいけないが、現時点で戦っていなくても、生きている限りいずれ争いに巻き込まれることは現在の世界が物語っている。いずれくる「その日」と、過去にあった「あの日」との向き合い方を鑑賞者と共に考える。

 

source:New feed

1:2022/07/05(火) 19:34:14.07ID:CAP_USER9 https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220704-00000122-dal-000-4-view.jpg
 田村真子アナウンサー

TBS田村真子アナ、慶応大学に不合格を告白「ビリギャル」につられ涙
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220704-00000122-dal-ent

 TBSの田村真子アナウンサーが4日、同局系「クイズTHE違和感」に出演し、慶応大学の受験に失敗していたことを明かした。

 この日のゲストは女優の有村架純。有村が主演した映画「ビリギャル」(2015年)が問題として取り上げられた。「ビリギャル」のダイジェスト映像が流されると、田村アナは次第に涙目に。同番組の感動VTRで泣いてしまうのは定番とあって、MCの千鳥・ノブは「また泣いてました?」と軽くツッコんだ。

 「ビリギャル」で有村が演じた主人公・工藤さやかは底辺の成績から慶応大学に合格する。田村アナは「すいません、なんか。わたしは慶応落ちたんですけど、いろいろ思い出しちゃって」と涙声で自身の不合格体験を告白し、スタジオを盛り上げた。なお、田村アナは上智大学出身。

 田村アナはこの日のインスタグラムで、番組に出演した際の赤いノースリーブ姿を掲載。バングル、ネックレス、ピアスを見せるような横顔ショットで「ゴールドアクセいっぱい」とコメントした。フォロワーは「シンプルに可愛い」「横顔も美人で素敵」と賛辞。「写真に違和感はない(笑)」「泣いてるの見てグッと来ました」「ビリギャル感動」ともらい泣きコメントもあった。

1:2022/07/05(火) 23:13:11.42ID:CAP_USER9 エルヴィス・プレスリーの伝記映画『エルヴィス』から「Trouble」のリリックビデオ公開
2022/07/04 21:17掲載 amass
https://amass.jp/158908/
https://pbs.twimg.com/media/FV6_KpTacAIHbW3.jpg

●Baz Luhrmann’s ELVIS | “Trouble” Lyric Video
https://www.youtube.com/watch?v=QPQUrUS47Hg

エルヴィス・プレスリー(Elvis Presley)の新たな伝記映画『エルヴィス(ELVIS)』。「Trouble」のリリックビデオが公開されています。

映画『エルヴィス』の日本公開は7月1日。ワーナー・ブラザース映画配給。

この映画は、マネジャーを長年務め、エルヴィスを大スターに育て上げたトム・パーカー大佐との関係を描いた作品。アメリカの文化的景観の変化と無垢さの喪失を背景に、エルヴィスが名声を得てから前人未到のスターの座に至るまでの20年以上にわたる、エルヴィスと謎に包まれたトム・パーカーとの複雑な関係を掘り下げています。

エルヴィス役は『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』などのオースティン・バトラーで、大佐役はトム・ハンクス。エルヴィスの人生で最も重要で影響力のある人物の一人であるプリシラ・プレスリー役はオリビア・・デヨング、B.B.キング役はケルヴィン・ハリソン・Jrが務めます。

また、ブルース・ロック・ギタリスト/シンガーソングライターのゲイリー・クラーク・Jr(Gary Clark Jr.)がデルタ・ブルースのシンガーソングライターであるアーサー・”ビッグ・ボーイ”・クルーダップ(Arthur “Big Boy” Crudup)を演じる予定。。またグラミー賞にノミネートされたこともあるシンガーソングライターのヨーラ(Yola)がシスター・ロゼッタ・サープ(Sister Rosetta Tharpe)を演じます。

オースティンは「エルヴィスのレコーディングか、僕のレコーディングかわからないようにまったく同じ歌声をやってみせることを目標にした」と語り、1年以上にわたって週6日以上、ボイストレーナーなど多くの専門家による猛特訓を受けたという。

監督は『ムーラン・ルージュ』『華麗なるギャツビー』などのバズ・ラーマン。脚本は『華麗なるギャツビー』や『ムーラン・ルージュ』に引き続きラーマン監督とクレイグ・ピアースが担当しています。

この映画は、トム・ハンクスが2020年3月に新型コロナウイルスでダウンし、半年間の製作中断を余儀なくされた後、同年9月に撮影を再開しています。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

1:2022/07/05(火) 23:13:11.42ID:CAP_USER9 エルヴィス・プレスリーの伝記映画『エルヴィス』から「Trouble」のリリックビデオ公開
2022/07/04 21:17掲載 amass
https://amass.jp/158908/
https://pbs.twimg.com/media/FV6_KpTacAIHbW3.jpg

●Baz Luhrmann’s ELVIS | “Trouble” Lyric Video
https://www.youtube.com/watch?v=QPQUrUS47Hg

エルヴィス・プレスリー(Elvis Presley)の新たな伝記映画『エルヴィス(ELVIS)』。「Trouble」のリリックビデオが公開されています。

映画『エルヴィス』の日本公開は7月1日。ワーナー・ブラザース映画配給。

この映画は、マネジャーを長年務め、エルヴィスを大スターに育て上げたトム・パーカー大佐との関係を描いた作品。アメリカの文化的景観の変化と無垢さの喪失を背景に、エルヴィスが名声を得てから前人未到のスターの座に至るまでの20年以上にわたる、エルヴィスと謎に包まれたトム・パーカーとの複雑な関係を掘り下げています。

エルヴィス役は『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』などのオースティン・バトラーで、大佐役はトム・ハンクス。エルヴィスの人生で最も重要で影響力のある人物の一人であるプリシラ・プレスリー役はオリビア・・デヨング、B.B.キング役はケルヴィン・ハリソン・Jrが務めます。

また、ブルース・ロック・ギタリスト/シンガーソングライターのゲイリー・クラーク・Jr(Gary Clark Jr.)がデルタ・ブルースのシンガーソングライターであるアーサー・”ビッグ・ボーイ”・クルーダップ(Arthur “Big Boy” Crudup)を演じる予定。。またグラミー賞にノミネートされたこともあるシンガーソングライターのヨーラ(Yola)がシスター・ロゼッタ・サープ(Sister Rosetta Tharpe)を演じます。

オースティンは「エルヴィスのレコーディングか、僕のレコーディングかわからないようにまったく同じ歌声をやってみせることを目標にした」と語り、1年以上にわたって週6日以上、ボイストレーナーなど多くの専門家による猛特訓を受けたという。

監督は『ムーラン・ルージュ』『華麗なるギャツビー』などのバズ・ラーマン。脚本は『華麗なるギャツビー』や『ムーラン・ルージュ』に引き続きラーマン監督とクレイグ・ピアースが担当しています。

この映画は、トム・ハンクスが2020年3月に新型コロナウイルスでダウンし、半年間の製作中断を余儀なくされた後、同年9月に撮影を再開しています。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

1:2022/07/06(水) 16:34:19.12ID:CAP_USER9 2022年07月06日

連続ドラマ「テッパチ!」第1話の一場面(C)フジテレビ 1 / 11
https://storage.mantan-web.jp/images/2022/07/06/20220706dog00m200006000c/001_size6.jpg

 俳優の町田啓太さん主演の連続ドラマ「テッパチ!」(フジテレビ系、水曜午後10時)が7月6日に始まる。陸上自衛隊を舞台に、青年たちの成長と熱い思いを描くオリジナル作。防衛省の全面協力下、陸自で使われている車両やヘリコプターなども登場する。第1話は15分拡大放送。
 2部構成。第1部で国生宙(町田さん)らが陸自候補生として厳しい訓練を受けて自衛官になっていく姿が描かれ、第2部で陸自隊員として本隊に配属され、現場任務に当たる物語だ。
 宙の候補生仲間・馬場良成を演じる佐野勇斗さんとのコンビに加え、陸上自衛隊の熱血教官・八女純一役で北村一輝さん、教官の桜間冬美役で白石麻衣さんが出演。
 第1部に登場する候補生役で佐藤寛太さん、時任勇気さん、一ノ瀬颯さん、坂口涼太郎さん、池田永吉さん、藤岡真威人さんが出演。第2部には工藤阿須加さん、桐山漣さん、久保田悠来さん、結木滉星さん、水沢林太郎さんが出演する。

https://mantan-web.jp/article/20220706dog00m200006000c.html

1:2022/07/06(水) 16:34:19.12ID:CAP_USER9 2022年07月06日

連続ドラマ「テッパチ!」第1話の一場面(C)フジテレビ 1 / 11
https://storage.mantan-web.jp/images/2022/07/06/20220706dog00m200006000c/001_size6.jpg

 俳優の町田啓太さん主演の連続ドラマ「テッパチ!」(フジテレビ系、水曜午後10時)が7月6日に始まる。陸上自衛隊を舞台に、青年たちの成長と熱い思いを描くオリジナル作。防衛省の全面協力下、陸自で使われている車両やヘリコプターなども登場する。第1話は15分拡大放送。
 2部構成。第1部で国生宙(町田さん)らが陸自候補生として厳しい訓練を受けて自衛官になっていく姿が描かれ、第2部で陸自隊員として本隊に配属され、現場任務に当たる物語だ。
 宙の候補生仲間・馬場良成を演じる佐野勇斗さんとのコンビに加え、陸上自衛隊の熱血教官・八女純一役で北村一輝さん、教官の桜間冬美役で白石麻衣さんが出演。
 第1部に登場する候補生役で佐藤寛太さん、時任勇気さん、一ノ瀬颯さん、坂口涼太郎さん、池田永吉さん、藤岡真威人さんが出演。第2部には工藤阿須加さん、桐山漣さん、久保田悠来さん、結木滉星さん、水沢林太郎さんが出演する。

https://mantan-web.jp/article/20220706dog00m200006000c.html

7月7日、映画『グッバイ・クルエル・ワールド』の完成披露上映会が行われ、キャストの西島秀俊、斎藤工、宮沢氷魚、玉城ティナ、三浦友和、メガホンをとった大森立嗣監督が登壇した。

『グッバイ・クルエル・ワールド』は、大森立嗣監督がメガホンをとり、高田亮氏が脚本をオリジナル脚本を手がける映画。キャストに、西島秀俊、斎藤工、宮沢氷魚、玉城ティナ、宮川大輔、大森南朋、三浦友和らを迎えたクライム・エンターテインメントだ。西島秀俊、斎藤工、玉城ティナ、宮川大輔、三浦友和らが演じるのは、全員互いに素性を明かさない強盗組織の一員。彼らは、ラブホテルで秘密裏に行われていたヤクザ組織の資金洗浄現場を狙い、大金強奪の大仕事に成功。それぞれの生活に戻るが、ヤクザ組織に追われる日々が訪れる。やがて、宮沢氷魚演じるラブホテル従業員、大森南朋演じる刑事らを巻き込み、大波乱の物語が幕を開ける。

 
 

この日のセレモニーは、覆面集団によるダンスパフォーマンスからスタート。迫力満点のダンスの余韻冷めやらぬ中、劇中で重要なマシーンとなるアメ車サンダーバードが鎮座したレッドカーペットに、西島らメインキャストと大森監督が並んだ。

日比谷ミッドタウンの吹き抜けスペースでのセレモニーに、西島は「こんなところで挨拶するとは思わず……驚いています!」と、オーディエンスに手を振って挨拶。アメ車サンダーバードには、「撮影初日にみんなで乗った車なので印象深い」と振り返る。一方、同乗した三浦は「あれ?こんなに汚かった?この中に5、6人で乗ってねえ。暑かった記憶があります」と懐かしんだ。大森監督も「久しぶりの再会がこの場所で良かった!」と、サンダーバードとの“再会”を喜んでいた。

映画館に場所を移しての完成披露上映会では、本編完成に「この映画はそれぞれが主役のような群像劇なので、僕自身も皆さんに観ていただき、そしてキャストの皆さんとこのように再会してはじめて映画が完成するという感覚があります」と嬉しそうな西島。一方、大森監督は本作誕生の経緯について「プロデューサーと自分たちの好きな映画の記憶をたどる中で、そんな映画を作れたらいいね!というところから生まれた」と紹介した。

一夜限りの強盗団に参加した元ヤクザ・安西を演じた西島は、「最近は穏やかな役が多くて、暴力にさらされる世界にいる役は久々です。今回は僕を追い込む人たちが強烈なので、追い込まれる僕が好きでそれを楽しみにしている方がいらっしゃるのであれば……ご期待に沿えると思います」と予告。すると、『シン・ウルトラマン』で西島と共演した斎藤は、「最高です!しびれます!この間まで一緒に地球を守っていましたが……」と笑わせる。さらに、西島主演作の『ドライブ・マイ・カー』に引っ掛けて、「西島さんが車の運転もするし。この作品では貴重な西島さんが見られますよ!」とアピールしていた。

西島は、ヤミ金業者・荻原を演じた斎藤について「背景が見えないキャラクターだけれど、強い衝動を持っている役。その肉体を感じる役に作り上げていたのがスゴイと思った」と絶賛。ラブホテル従業員・矢野を演じた宮沢は、斎藤について「演じているときは怖いけれど、カットがかかった瞬間にいつもの優しい工さんに戻られるので安心しました」とコメント。当の斎藤は「(宮沢の)純朴な瞳を見ると心がほだされる。キュンとしました」と明かした。

巻き込まれる美流役の玉城は、見どころについて、「結構痛めつけられたりしているので、そこを見てほしい」と意味深なコメント。大森監督が「酷いことをする場面でいきなり笑いだして……。この人こういうときに笑うんだと思った」と驚いたことを明かすと、玉城は「やり切ったと思います!」と胸を張っていた。

すべての登場人物の運命を翻弄するような男・浜田を演じた三浦は「演じる上で参考になりそうないいモデルはいないかと思っていたら、役名が浜田なので。皆さんわかりますよね? そう、ダウンタウンの浜田雅功さんの人を掌握する力を参考にしました。20年後の浜田さんをイメージしながら……悪い意味ではないですよ!」と裏話を報告。これに西島は「それは初めて聞きました!ビックリ!」と驚いていた。

西島は、ガソリンスタンドの大爆発シーンに触れ、「たいしたことはないと聞いていたのに、いざやってみたら周りが昼間みたいに明るくなった。僕もスタッフもビックリ!」と報告。すると、かつてテレビドラマ『西部警察』に出演していた三浦は「爆発については、僕は西部警察に務めていたことがあるので。そんなには驚きません」と涼しい表情を見せ、大森監督を悔しがらせていた。

最後に、大森監督は「頭で考えずに物語を浴びるように見てほしいです!」と娯楽作ぶりをアピール。西島は「色んな世代の行き場のない登場人物が生存をかけた戦いに挑む物語。今の時代、生きていく中で自分の居場所が見つからないという感覚を持っている人は多いと思う。この映画では誰かに感情移入して、そのキャラクターと一緒に生きていただけるはず。映画の中の誰かに気持ちを乗せて、その人が生き延びるよう願いながら楽しんでほしいです。ちなみに、ある人が未来への希望を持って終わります。その人を選んでいただけたら幸せです!」とアピールしていた。

『グッバイ・クルエル・ワールド』は9月9日(金)全国公開。

 

source:New feed

2003年7月9日に1stシングル「view」でメジャーデビューを果たしたスキマスイッチが20周年イヤーに突入し、その記念日となる本日・7月9日に現在オンエア中のボートレース2022年CMシリーズ『アイ アム ア ボートレ―サー』のイメージソングとして書き下ろされた新曲「up!!!!!!」が配信リリースされた。

20周年イヤーの幕開けにふさわしい、ストリングスとカッティングギターが小気味良い高揚感溢れるアップテンポな楽曲となっている。

また本日10時より、8月24日発売となるファンクラブ限定のCDパッケージの予約販売もスタート。CDには「up!!!!!!」の他に、これまで全曲セルフ・プロデュースだったスキマスイッチとしては史上初の試みとなる、外部アレンジャーに新鋭のサウンド・プロデューサーRounoを迎えて制作された別アレンジの「up!!!!!! feat. Rouno」と、それぞれのインストも含めた全4曲を収録。

付属のBlu-rayディスクには、「up!!!!!!」の歌詞にある「ライバルは前回の自分自身だ」という一節にちなんで、12年前に撮影された「新記録シンドローム」という特典映像でチャレンジした珍競技の記録に、今のスキマスイッチの二人が新たに挑戦するという撮り下ろし映像も収録。さらに、ボートレースにちなんだオリジナル・スマホ用防水ポーチが付いた限定セットも同時発売となる。

そして、本日20周年特設サイトもオープン。最新のビジュアルとともに、20周年となる2023年7月9日までのカウントダウンや今後順次更新予定の20周年にちなんだ20個のトピックも掲載されている。

「up!!!!!!」

「up!!!!!!」

目次

スキマスイッチ コメント

「up!!!!!!」は、何か新しい事を始める人、チャレンジしている人の背中を押すようなアップテンポな曲に仕上がりました!
Aメロの言葉が転がるような軽快さとサビのキャッチーさでみんなに元気になってもらえればと思います!
(大橋卓弥)

2022年の新曲はカップリング(「up!!!!!! feat. Rouno」)も含めてまた新しいチャレンジを含んだ楽曲になりました!
この曲を聴いた方が、100分の1秒で分岐していく未来を少しでも素晴らしいものにしていけるようになれたら嬉しいです。
また新しいupなナンバーをよろしくお願いします!
(常田真太郎)

source:New feed